「千葉市にどんなフリースクールがあるの??」
「入試方法や学費について知りたい」
「学校ごとの実績や就職、カリキュラムの違いは?」
お子さんにとって、今の学校が「しんどい」「合わない」と感じることは決して珍しいことではありません。

お子さんが「しんどい」「合わない」と感じる時、学びを止めずに過ごせる選択肢は千葉市にもたくさんあります。
千葉市には、中央区・美浜区・緑区・稲毛区・若葉区・花見川区など、各エリアに特色あるフリースクールが点在しています。
市内だけでも33校、さらに全国対応のオンライン型スクールが10校あり、合計43校と選択肢は豊富です。
コチラの記事では、
- 千葉市にあるフリースクールの一覧と特徴
- オンラインのフリースクール・通信制高校との連携など柔軟な選択肢
- フリースクールに通うメリット・デメリットと選び方のコツ
などについて詳しくご紹介します。
「うちの子に合う居場所、見つかるかな?」と悩む前に、ぜひこの記事をチェックしてみてください。
- フリースクールとは?【千葉市で居場所を探している方へ】
- フリースクールの選び方(3タイプ)
- 千葉市にあるフリースクール一覧【33校】
- ジャニアス
- Possibility of Learming School
- IOO稲毛学習教室
- フリースクールCo-Labo
- 子どもデザインアカデミー千葉(稲毛・みつわ台)校
- フリースクール ええがぁLABO in 幕張
- Little Baobabs
- フリースクールRoots
- フリースクールこころね地球学校
- まなびスペースCOCOCARA
- フリースクールバンブールーム
- 凛童舎フリーハンズ
- NPO法人千葉シュタイナー学園グリーンスクール
- 古山教育研究所
- ちば自主夜間中学
- ホームエデュケーションネットアロマスプーン
- 開成ラボ
- NPO法人 ちば森の楽校
- 東京大志学園 千葉校
- 児童家庭支援センター子里(子里学級)
- スペース海西千葉
- 第一学院 中等部 千葉キャンパス
- フリースクールペガサス
- マザーアース千葉
- おるたの家 千葉駅前ルーム
- フリースクールGOJYU
- PIECE
- 開進学園
- ちばミュージックスマイル
- クラーク国際中等部 千葉キャンパス
- Frontier LANGUAGE SCHOOL おゆみ野校
- おおぞら高校 千葉キャンパス
- NPO法人 多文化フリースクールちば
- for WILL
- オンラインのフリースクール【10校】
- 千葉市の不登校への取り組み
- フリースクールの費用
- フリースクールに通うメリット・デメリット
- 出席扱いになるフリースクールも
- 卒業後の進路は?
- まとめ
フリースクールとは?【千葉市で居場所を探している方へ】

学校に通うことが難しい子どもたちの居場所として注目されているのがフリースクールです。
千葉市にも、子どもたちの個性やペースを尊重しながら、無理なく過ごせるフリースクールがあります。

千葉市のフリースクールの特徴や学校との違い、なぜ今必要とされているのかについてわかりやすく解説します!
フリースクールとはどんな場所?

フリースクールは、学校に通うことが難しい子どもたちが安心して過ごせる場所です。
教室という枠にとらわれず、子どもの「やってみたい」「学びたい」という気持ちを大切にしながら、のびのびと活動できる自由な学びの空間が広がっています。
たとえば、千葉市のフリースクールでは、こんな過ごし方が可能です。
- 自分のペースで教科学習に取り組む
- アートや音楽、自然体験などを通して感性を育てる
- 少人数で安心できる人間関係の中で社会性を育む
- スタッフのサポートを受けながら自己肯定感を取り戻していく
子どもたちは「無理に合わせる」のではなく、今の自分を受け入れてもらえる環境の中で、少しずつ未来に向かって歩んでいくことができます。
フリースクールと学校の違い

学校との大きな違いは、通い方・学び方の自由さにあります。
通常の学校では、決められた時間割や出席日数、テストなどによって学びが評価されます。一方、フリースクールではそうした枠組みにとらわれず、その子に合った学び方ができるのが特長です。
千葉市のフリースクールでも、次のような柔軟な対応が見られます。
項目 | 学校 | フリースクール (●市) |
---|---|---|
登校 | 原則・学年一律の時間割 | 週1~5日から選択・柔軟 |
学習スタイル | 学級単位/定期テスト中心 | 個別・少人数・体験型など多様 |
評価方法 | テスト・提出物・日々の観点評価 | 子どもの成長や姿勢を見守るスタイル |
出席扱い | 学校在籍が基本 | 条件を満たせば校長判断で可 |
目的 | 学年進級・標準カリキュラム | 心の安全+再登校/進学/自立の準備 |
文部科学省の統計では、不登校の児童生徒数は増加しており、学校に行けない=学べないという状況は見直されつつあります。
そんな中で、フリースクールは千葉市の子どもたちにとっても、
- 心が落ち着ける居場所
- 自分らしく過ごせる空間
- 次の一歩を踏み出すきっかけ
として大切な役割を担っています。
フリースクールの選び方(3タイプ)
学校に通うのが難しいお子さんにとって、安心して学べる場所を見つけることはとても大切です。
千葉市には、個性やペースを大切にするフリースクールがいくつもあり、通学型からオンライン型までさまざまな選択肢があります。
実は近年、通学型のほかに「オンライン型」や「訪問型」を選ぶご家庭も増えています。
「近くに通いたい学校がない」「人が多い場所はまだ不安」という場合でも、オンラインなら全国どこからでも自宅で受けられ、サポート体制も整っています。
ここでは、フリースクールの主な3つのタイプと特徴をまとめました。
通学型(千葉市内の施設に通う)

- 先生や同じ境遇の友達と顔を合わせながら学べる
- 地域のイベントや活動に参加しやすい
地域とのつながりや対面での交流を大切にでき、学校に近い生活リズムをつくりやすいのが特徴です。
通学+オンライン併用型

- 週数日だけ通学し、他の日はオンライン授業
- 人間関係と自宅学習のバランスが取れる
体調や予定に合わせて柔軟に学び方を変えられるため、無理なく継続しやすいスタイルです。
完全オンライン型(全国対応)

- 自宅で安心して学べる
- 個別対応やマンツーマン指導も多い
- 登校が難しい期間の“つなぎ”としても利用可
家庭から安全に授業を受けられ、学びのペースや内容を自由にカスタマイズできるのが魅力です。

完全オーダーメイドの授業と、不登校心理士による心のサポートで、一人ひとりに寄り添った指導を実現。
出席扱いの申請や受験対策も対応し、安心して未来への一歩を踏み出せる環境を整えています。

短期間で学習の遅れを効率的に取り戻し、自信と学習習慣を育てる不登校専門オンライン個別指導塾。
家庭と連携し、一人ひとりに合わせたカリキュラムで再登校や進学をサポートします。
発達障害・グレーゾーンのお子様専門オンライン塾リタリコジュニア

LITALICOジュニアは、発達障害・グレーゾーンの小学生以上を対象に、特性に合わせたオーダーメイド個別指導で学習とソーシャルスキルを徹底サポート。
専門家監修の教材と家庭連携で、「できる自信」と成長を着実に育みます。
千葉市にあるフリースクール一覧【33校】

学校名 | 特徴 | 詳細 |
![]() ジャニアス | 千葉市 千葉県に特化した家庭教師 子供主役の指導法 体験実施中! オンラインあり | 詳細を見る |
【オルタナティブスクール】![]() Possibility of Learming School | 千葉市中央区 実学年以外の授業も選択可能 独自のカリキュラムから参加できる授業が選べる 体験実施中! オンラインあり | 詳細を見る |
【フリースクール】 l ![]() IOO稲毛学習教室 | 千葉市稲毛区 様々な講座を開講している 体験・イベント参加を受付中 | 詳細を見る |
【フリースクール】![]() フリースクールCo-Labo | 千葉市若葉区 1人1人のペースに合わせて通える 2025年度新規性募集開始! | 詳細を見る |
【フリースクール】![]() 子どもデザインアカデミー千葉(稲毛・みつわ台)校 | 稲毛校・みつわ台校 プロの漫画家・イラストレーターの直接指導 オンラインあり | 詳細を見る |
【フリースクール】![]() フリースクール ええがぁLABO in 幕張 | 千葉市美浜区 感じる・考える・選ぶ力を育てるプログラム キャリア教育も充実 | 詳細を見る |
【フリースクール】![]() Little Baobabs | 千葉市若葉区 個々のペースに合わせた指導 実践型の海外交流 | 詳細を見る |
【フリースクール】![]() フリースクールRoots | 千葉市中央区 子どもたちが安心して学べる居場所を提供 出席認定の取得にも前向きに取り組む | 詳細を見る |
【フリースクール】![]() フリースクールこころね地球学校 | 千葉市おゆみ野 居場所・出会い・学びが体験できる イエナプランを参考に構成したカリキュラム | 詳細を見る |
【フリースクール】![]() まなびスペースCOCOCARA | 千葉市若葉区 自然環境の中での活動 子どもの主体性を大切にした体験型の学びを提供 | 詳細を見る |
【フリースクール】![]() フリースクールバンブールーム | 千葉市若葉区 自由な学びと遊びを提供 出席扱いの実績や学童併用など、柔軟なサポート体制 | 詳細を見る |
【フリースクール】![]() 凛童舎フリーハンズ | 千葉市花見川区 平日日中に少人数での居場所を提供 自由意思尊重 | 詳細を見る |
【オルタナティブスクール】![]() NPO法人千葉シュタイナー学園グリーンスクール | 千葉市緑区 | 詳細を見る |
【教育研究機関】![]() 古山教育研究所 | 千葉市中央区 自然な学びを重視 心に寄り添う教育理念 | 詳細を見る |
【フリースクール】![]() ちば自主夜間中学 | 千葉市美浜区 個別に対応したカリキュラム ボランティアによる温かなサポートが特徴 | 詳細を見る |
【オルタナティブスクール】![]() ホームエデュケーションネットアロマスプーン | 千葉・東京を中心に活動 自由な交流が中心 対面活動を補助的に行う | 詳細を見る |
【フリースクール】![]() 開成ラボ | 千葉市緑区 不登校支援コースあり 志望校合格実績も豊富 | 詳細を見る |
【フリースクール】![]() NPO法人 ちば森の楽校 | 千葉市 自然環境を生かして学べる 子供の意思を尊重 | 詳細を見る |
【フリースクール】![]() 東京大志学園 千葉校 | 千葉校 オンライン・家庭訪問の両面から柔軟に支援 安心のサポート体制 オンラインあり | 詳細を見る |
【児童家庭支援センター】![]() 児童家庭支援センター子里(子里学級) | 千葉県千葉市中央区 里親支援、子育て家庭支援に特化 安心して過ごせる場を提供 | 詳細を見る |
【フリースクール】![]() スペース海西千葉 | 千葉県千葉市稲毛区 発達障がいや不登校の子に特化 講師が子ども一人ひとりに寄り添う | 詳細を見る |
【フリースクール】![]() 第一学院 中等部 千葉キャンパス | 全国主要都市にキャンパスを展開 生徒の意欲を引き出す独自メソッド 自分に合う学び方を選べる オンラインあり | 詳細を見る |
【フリースクール】![]() フリースクールペガサス | 千葉県千葉市中央区 丁寧な指導 公認心理士が心の悩みを聞いてくれる | 詳細を見る |
【フリースクール】 マザーアース千葉 | 千葉県千葉市中央区 スムーズに復帰できるように支援 生徒一人一人に合わせた学習 | 詳細を見る |
【フリースクール】![]() おるたの家 千葉駅前ルーム | 千葉県千葉市中央区 個々のスタイルを尊重 卒業後の進路相談やサポートが充実 | 詳細を見る |
【フリースクール】 フリースクールGOJYU | 千葉市中央区 将来教師を目指す大学生が講師 少人数で効率的な学びを | 詳細を見る |
【フリースクール】![]() PIECE | 千葉市中央区 安心感のあるサポート体制 全て自由参加、来所・退出時間も自由 | 詳細を見る |
【フリースクール】![]() 開進学園 | 千葉市花見川区 科目選択制で自分に合った学び 得意な科目を増やす個別指導 | 詳細を見る |
【フリースクール】![]() ちばミュージックスマイル | 千葉市中央区 多様な楽器に触れられる環境 生徒ごとのカリキュラム設計 | 詳細を見る |
【フリースクール】![]() クラーク国際中等部 千葉キャンパス | 千葉市中央区 自分に合う学び方を選択できる 未来先取り教育 オンラインあり | 詳細を見る |
【フリースクール】![]() Frontier LANGUAGE SCHOOL おゆみ野校 | 千葉市緑区 自分のペースで楽しく学習できる 国際色いっぱいのレッスン | 詳細を見る |
【オルタナティブスクール】![]() おおぞら高校 千葉キャンパス | 千葉市中央区 コースが多彩 体験型授業 | 詳細を見る |
【フリースクール】![]() NPO法人 多文化フリースクールちば | 千葉市中央区 外国にルーツを持つ子どもたちが対象 教員は有資格者が担当 | 詳細を見る |
【フリースクール】![]() for WILL | 千葉市 リピーター100%という信頼性 個別の悩みに対応 | 詳細を見る |
ジャニアス

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | 家庭教師のジャニアス |
区分 | 家庭教師 (不登校・発達障害対応、オンライン対応あり) |
所在地 | 千葉県全域対応 |
最寄駅 | 明記なし(訪問型のため自宅で受講) |
対象年齢 | 小学生・中学生・高校生、不登校・発達障害の子どもも対象 |
通学スタイル | 訪問型家庭教師、オンライン指導も可能 |
時間 | 生徒ごとに個別調整(体験・相談は随時受付) |
費用 | 小学生(A/Bコース) 例:週1回(60分)→月16,800円~ 科目数・コース内容で変動あり(受験対策は高め) 中学生(A/Bコース) 英数2科目:16,800円~ 全5科目:27,800円~ 受験対策:21,400円~ 高校生(Bコース) 60分×週1回:21,400円 90分×週2回:37,400円など 120分コースもあり:+1,000円/30分(目安) 【初期費用】 入会金:22,000円(1回のみ) 兄弟は何人でも入会金1回でOK チーパス提示で2,000円引き 母子家庭:半額 → 11,000円(チーパス併用で9,000円) 保証金:16,000円(退会時返金あり) |
入学時期 | 常時受付中 |
見学・体験 | 無料体験授業あり(電話・LINE・フォームで申し込み可) |
学習スタイル | 個別指導・対話型指導、やる気を引き出すスタイル |
特色 | 千葉県専門・地域密着型 不登校でも出席扱いになる制度に対応 入試情報に強く、アフターサポートが充実 |
活動内容 | 学習指導/定期テスト対策/進路相談/学習記録報告(出席扱い対応) |
その他 | チーパス(千葉県子育て支援)加盟 母子家庭応援・2人同時指導プランあり 個人契約検討者への比較・情報提供も |
千葉県専門の家庭教師グループで、地域密着の個別指導に強みを持ちます。
不登校・発達障害のお子さんにも対応し、自宅学習の出席扱い制度をサポート!
高校受験や成績アップに向けた定期テスト予想・情報提供などの支援も充実しています。
Possibility of Learming School

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | にじのそら学園PLS |
区分 | オルタナティブスクール |
所在地 | 千葉市中央区生実町1747-1 |
最寄駅 | 不明 |
対象年齢 | 小学生・中学生 |
通学スタイル | オンライン学習を中心に、授業は自由に選択可能 |
時間 | 特定の曜日に記載なし(詳細な時間割や授業内容は要確認) |
費用 | チケットコース(1ヶ月単位) 5回チケット:¥14,300(1回あたり¥2,860) 10回チケット:¥27,500(1回あたり¥2,750) 15回チケット:¥39,600(1回あたり¥2,640) 入会金: 初回の支払い時のみ(詳細不明) TOEICコース:チケット制(¥3,300/回) 英検コース(週1回、月4回): 3~5級:¥13,200/月 準2級:¥14,300/月 2級:¥14,300/月 準1級:¥16,500/月 1級:¥16,500/月 |
入学時期 | 随時(体験授業からスタート可) |
見学・体験 | 無料体験授業あり無料体験あり(おためしプラン) |
学習スタイル | オンライン学習、自由に科目選択(独自のカリキュラム) |
特色 | 自宅でも気軽に学習参加 基礎から学び直しが可能 授業は楽しみながら学べる |
活動内容 | 国語や社会などの科目別学習 英検・TOEIC資格取得に向けた講座 他にも多彩な学習プランあり |
その他 | PLSの授業に参加すると在籍校で出席扱い(出席日数の問題解消) 「こども未来応援クーポン」利用可能(千葉市在住小学生対象) |
にじのそら学園PLSは、不登校の小学生・中学生向けのオンライン中心の学習支援を提供します。
自分に合ったカリキュラムを選択し、基礎から学び直し可能です。
英検やTOEICの資格取得講座もあり、学習の進度に合わせた柔軟なプランを提供しています。
IOO稲毛学習教室

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | IOO稲毛学習教室 |
区分 | フリースクール、プログラミング教室、学習塾、ワークショップ(オルタナティブ要素あり) |
所在地 | 〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目8−12 シティイナゲ 301号室 |
最寄駅 | ・JR稲毛駅 徒歩3分 ・京成稲毛駅 徒歩12分 ・モノレール穴川駅 徒歩25分 |
対象年齢 | 中学生まで |
通学スタイル | 通学型 |
時間 | フリースクール:月~金 9:00~16:00 コードアドベンチャー:火・金 15:30~18:20、日曜 9:00~14:30 学習塾:平日 16:00~21:30 理科実験教室:第3土曜 13:00〜14:00 電子工作:第3土曜 10:30〜11:30 造形・工作:第2・第4土曜 10:30〜11:30 営業時間:10:00〜18:20 定休日:月・水・木(※教室としては使っていない) |
費用 | 不明(公式サイトや問い合わせ先に確認が必要) |
入学時期 | 不明(体験・イベント申込は随時可能) |
見学・体験 | 体験・イベント参加申込受付中 |
学習スタイル | 少人数制の講座形式、ワークショップ型学習、時間割ベースの多様な学習スタイル |
特色 | 多彩な学習講座(プログラミング、理科実験、電子工作、イラストなど) 曜日や時間によって異なるコンテンツを提供 フリースクールと学習塾、習いごと教室が併設された多機能教室 |
活動内容 | プログラミング(コードアドベンチャー) 理科実験教室 電子工作・造形工作ワークショップ 学習塾としての指導 |
その他 | 駐車場:近隣の有料パーキングあり(イオン駐車場推奨) LINE公式アカウントで連絡受付(電話がつながらない場合あり) 新規習いごと教室開講希望者の支援プロジェクトあり |
IOO稲毛学習教室は、多彩な学習コンテンツを曜日ごとに提供する複合型スクールです。
フリースクール機能に加え、プログラミングや理科実験など実践的な学びが可能!
駅近で通いやすく、柔軟な通学スタイルが魅力です。
フリースクールCo-Labo

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | フリースクールCo-Labo |
区分 | フリースクール |
所在地 | 〒264-0032 千葉市若葉区みつわ台2-5-15 アルファプラザ1階 |
最寄駅 | 千葉都市モノレールみつわ台駅より徒歩5分 |
対象年齢 | 小学4年生〜中学3年生 |
通学スタイル | 通い放題(月謝制)、半日コース・全日コースあり |
時間 | 月〜金曜 9:00〜15:00(15:00〜16:00は希望者の学習時間) |
費用 | 入会金:12,000円(税込) 管理費:年12,000円(税込、月1,000円×12ヶ月) 月会費: 午前・午後両方:29,800円(税込) 午前または午後のみ:24,800円(税込) その他オプション(希望者): 漫画・イラスト教室:14,080円(税込) マイクラプログラミング:13,500円(税込) 個別授業など多数あり |
入学時期 | 常時受付中 |
見学・体験 | 体験会あり |
学習スタイル | iPad学習、自習、個別対応、自由学習可能(15時〜16時は中学生以外も学習参加可) |
特色 | 子どものペースに合わせた対応 朝が苦手な子、勉強の遅れがある子、対人トラブルを抱えた子なども受け入れ 楽しく自由な時間を過ごせる環境 |
活動内容 | ボードゲーム パソコン・プログラミング ペンタブレット iPad遊び 外遊び 調理実習 工作 テレビゲーム マンガ・イラスト教室 マイクラプログラミング など |
その他 | 安心・安全な空間づくりに注力 無理な自己紹介など強要せず、個々の特性に配慮 1日の滞在は3時間から可能 |
Co-Laboは、小4〜中3の子どもたちが自分のペースで学び、自由に過ごせるフリースクールです。
学習支援や多彩な体験活動を通じて、安心して通える居場所を提供しています。
勉強や人間関係などで悩みを抱える子にも柔軟に対応しています。
子どもデザインアカデミー千葉(稲毛・みつわ台)校

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | 子どもデザインアカデミー千葉(稲毛・みつわ台)校 |
区分 | フリースクール |
所在地 | 稲毛校:〒263-0043 千葉市稲毛区小仲台2-8-12 シティイナゲ301号室 みつわ台校:〒264-0032 千葉市若葉区みつわ台2-5-15 アルファプラザ102 |
最寄駅 | 稲毛校:JR稲毛駅 徒歩約3分 みつわ台校:千葉都市モノレール みつわ台駅 徒歩約6分 |
対象年齢 | 年超~高校生 |
通学スタイル | 教室対面(稲毛校・みつわ台校)、オンライン(Zoom) |
時間 | ・対面クラス:平日夕方/土日開催(1回50分、月2〜4回) ・平日日中コースあり(学校に行けない子向け) ・オンライン:平日夕方/土曜午前中、応相談 |
費用 | 対面:13,100円(税込)+教材費880円/月4回 ・学校に行けない子コース:13,200円(税込)〜 ・オンライン:10,560円(税込)〜 ・CLIP STUDIOコース:12,100円(税込)〜(応相談) ※コースにより異なる |
入学時期 | 常時受付中 |
見学・体験 | 見学1回無料、体験2回無料(※一部有料体験あり) |
学習スタイル | イラスト・マンガ中心/プロ講師による個別指導/アナログ・デジタル両対応 |
特色 | 子どもの表現力を育む ・褒めて伸ばすスタイル ・「好き」を尊重する居場所づくり |
活動内容 | イラスト制作/マンガ制作/CLIP STUDIO指導/表現ワーク |
その他 | 通学が困難な子への対応あり マンツーマン指導やレベル別クラスも対応可能 |
イラスト・マンガ制作を通じて子どもの「好き」を大切に育むアートスクールです。
学校に通いにくい子どもにも配慮し、教室とオンラインの選択肢があります。
プロ講師による丁寧な個別指導で、自己表現と自信を育てます。
フリースクール ええがぁLABO in 幕張

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | フリースクール ええがぁLABO in 幕張 |
区分 | フリースクール |
所在地 | 千葉県千葉市(幕張ベイパーク内) |
最寄駅 | 海浜幕張駅 徒歩15分 |
対象年齢 | おおよそ13歳~16歳 |
通学スタイル | 週1日~(チケット制・水曜月額コースあり) |
時間 | 毎週水曜9~15時 水曜+他2日9~15時+個別支援月2h |
費用 | チケット制:5,000円(税込) 対面月額:22,000円(税込) フルサポート:38,000円(税込) オプション 学校連携シート:3,000円(税込) 個別学習支援(対面2回):5,000円(税込) 個別学習支援(自宅サポート込)レギュラー:15,000円(税込) 個別学習支援(自宅サポート込)スペシャル:20,000円(税込) カウンセリング(対面1h):8,000円(税込) カウンセリング(オンライン1h):5,000円(税込) |
入学時期 | 常時受付中 |
見学・体験 | 可能(LINEで予約。突然の訪問は不可) |
学習スタイル | 少人数制(定員10名)、1対1の対話重視 探究学習・キャリア教育・ストレスマネジメント・コミュニケーション教育 |
特色 | 日本初、公認心理師監修のwell-being教育 公認心理師+教員免許保持者が常駐 感じる・考える・選ぶ力を育成 |
活動内容 | 探究プロジェクト 自己表現や人との関わり方の学習 ゲスト講師によるキャリア教育 ストレスマネジメント |
その他 | 特定非営利活動法人LINK HEART SCHOOLが居場所支援事業を運営 教育プログラム等は「株式会社ココロの保健室」に委託 水曜日のみの利用(場所を借りている) |
日本初のwell-being教育を導入し、公認心理師が常駐する安心のフリースクールです。
1対1の丁寧な対応と少人数制で、繊細な子どもにも対応可能。
自己理解や将来につながる力を育てる探究・キャリア教育が充実しています。
Little Baobabs

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | Little Baobabs |
区分 | フリースクール・オルタナティブスクール(探究学習型 × 英会話スクール) |
所在地 | 千葉県千葉市若葉区西都賀2丁目5−12 |
最寄駅 | 千葉県千葉市若葉区西都賀2丁目5−12 |
対象年齢 | 6〜14歳 |
通学スタイル | 通学(送迎サービスあり・希望者のみ) |
時間 | 月・火・木・金 10:30~14:30(休校日:水・土・日・祝) |
費用 | 月額 ¥30,000 |
入学時期 | 記載なし(体験・見学からの案内あり) |
見学・体験 | 見学・無料体験あり(要事前予約) |
学習スタイル | 探究学習、個別対応、実践型英会話、アウトプット重視 |
特色 | 英語を「使う」学習に特化(旅行・生活での実用を重視) 子どものペースに合わせた自由な学び 安心・安全な環境でのびのび過ごせる雰囲気 |
活動内容 | Englishアクティビティ(ロールプレイ、旅行ごっこ、ディスカッションなど) 探究学習(自己選択型) 年間イベントあり オリジナル「冒険の書」を使った自己成長記録 |
その他 | 昼食は各自持参 送迎希望可(要相談) 営業時間:月〜金 10:00〜18:00 |
Little Baobabsは、探究学習と実践型英会話を組み合わせた自由な学びの場です。
子どもの「自分らしく学ぶ力」を大切にし、アウトプットを重視した英語教育を提供。
安心して通える環境で、自分のペースで成長できます。
フリースクールRoots

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | フリースクールRoots |
区分 | フリースクール |
所在地 | 〒260-0012 千葉市中央区本町2-9-14 2階 |
最寄駅 | 京成千葉中央駅 徒歩12分/JR千葉駅よりバス①⑩「本町小学校」下車 |
対象年齢 | 小学生・中学生 |
通学スタイル | 通学制(午前・午後・全日コースあり) |
時間 | 月〜金(在籍学校の登校日) 午前コース:10:00〜12:00 午後コース:13:00〜15:00 全日コース:10:00〜15:00(12:00〜13:00 昼食) |
費用 | 入会金:¥12,000(税込 ¥13,200) 月会費: - 半日コース:¥20,000(税込 ¥22,000) - 全日コース:¥50,000(税込 ¥55,000) 教室運営費:¥1,000(税込 ¥1,100) |
入学時期 | 記載なし |
見学・体験 | 記載なし |
学習スタイル | 個別対応・自由な学び |
特色 | 安心して過ごせる学び舎 生徒・保護者の気持ちに寄り添うサポート 在籍校と連携し出席認定の取得を目指す |
活動内容 | 学習支援 日々の過ごし方・将来についての相談 自由時間や昼食時間を含む柔軟な日程 |
その他 | 出席認定は在籍校ごとに対応、確約は不可 |
学校に通いづらい子どもたちが安心して学べる居場所を提供しています。
出席認定の取得にも前向きに取り組むフリースクールです。
保護者と一緒に将来を見据えたサポートも行います
フリースクールこころね地球学校

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | フリースクールこころね地球学校 |
区分 | フリースクール |
所在地 | 千葉県千葉市若葉区大宮町/千葉市緑区辺田町 |
最寄駅 | 記載なし(場所が2か所あるため、最寄り駅は公式に要確認) |
対象年齢 | 小学生以上(小学生未満は保護者同伴) |
通学スタイル | 通学型(週2回、火曜・木曜) |
時間 | 毎週火曜・木曜 10:00〜16:00 |
費用 | 1人 2,000円〜/日、保護者500円(割安な月謝制あり、兄弟姉妹の園児は無料) |
入学時期 | 常時受付中 |
見学・体験 | あり(お問い合わせフォームから申し込み) |
学習スタイル | 自立学習、共同学習(イエナプラン教育を参考) |
特色 | HSCや不登校の子どもたちが安心して過ごせる居場所/こどもとオトナが対等に関わる |
活動内容 | はじまりのサークル 自立学習(ブロックアワー) ランチ・みんなのサークル 共同学習(ワールドオリエンテーション) あそびの時間 おしまいのサークル |
その他 | お茶などのフリードリンクあり 小学生未満の子どもは保護者同伴必須 イエナプラン教育を参考にしたカリキュラム |
地球学校は、不登校やHSCなど繊細な子どもたちのための居場所です。
イエナプランを参考にした学びと対話を大切にし、仲間との関係性を育みます。
子どもも大人も対等に関わる「共に生きる場」を目指しています。
まなびスペースCOCOCARA

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | まなびスペースCOCOCARA |
区分 | フリースクール |
所在地 | 千葉市若葉区多部田町 |
最寄駅 | JR千葉駅からバス+徒歩で約30分 |
対象年齢 | 務教育段階の子ども(主に小中学生) |
通学スタイル | 通学型 |
時間 | 週1〜数回(開校日による) 一日のスケジュール: 10:00~10:30 はじまりのサークル 10:30~12:00 まなびプログラム 12:00~13:00 ランチ 13:00~15:00 自由活動 15:00~15:15 おわりのサークル 15:15~16:00 放課後 |
費用 | 体験参加費:3,000円/日 都度払い:3,000円/1回 月額利用料:22,800円(開校日すべて利用の場合) 年間活動維持費:18,000円 スポーツ保険料:800円/年 |
入学時期 | 常時受付中 |
見学・体験 | 見学:無料(要予約) 体験:1日から可能(有料) |
学習スタイル | 体験学習中心(専門家による学び含む) 自由・主体的な学びを重視 特別授業(電子工作、性教育など)あり |
特色 | 自然環境の中での活動 プレイリーダーとの自由な遊びや探究活動 インクルーシブで多様な教育環境の創出 |
活動内容 | 通常活動・自由活動 特別授業 年間イベント(COCOCARA祭など) 保護者参加イベント(お父さんの会など) 他団体との合同イベント(ここの森学園) |
その他 | 運営:NPO法人COCO.NET 2020年設立、2021年法人化 千葉県の不登校支援ネットワークにも加盟 |
自然豊かな環境の中で、子どもの主体性を大切にした体験型の学びを提供するフリースクールです。
個性を尊重し、自由活動や専門家による授業など多様な学習スタイルに対応。
保護者や地域との連携も大切にし、インクルーシブな教育環境を目指しています。
フリースクールバンブールーム

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | フリースクールバンブールーム |
区分 | フリースクール(全日制)、オルタナティブスクール |
所在地 | 千葉県千葉市若葉区みつわ台5-36-18 カネフクハイツ2号館103 |
最寄駅 | 千葉都市モノレール「みつわ台駅」より徒歩約10分 |
対象年齢 | 小学生・中学生 |
通学スタイル | 通学型 |
時間 | 月〜土曜日 |
費用 | 入会金:30,000円(税込) 管理費:12,000円(税込/年) 月会費:30,000円(税込/通い放題) 年会費:11,000円(税込)※初年度は不要 ※キャンペーン中:入会金10,000円OFF |
入学時期 | 常時受付中 |
見学・体験 | 可(体験イベントあり、要問い合わせ) |
学習スタイル | 子どもの興味や主体性を尊重した自由学習中心、無理強いなし |
特色 | 保育・教育資格を持つ支援員が常駐 子どもルーム(学童)との併用可能 出席扱い実績あり 千葉市外の児童も受け入れ |
活動内容 | 創作活動(折り紙、工作など) 運動プログラム(かけっこ教室など) 季節イベント 公園での外遊び(徒歩1分圏内) |
その他 | 提携:フリースクールCo-Laboと連携 安全・安心な居場所づくりを重視 家族も安心できる環境 |
バンブールームは千葉市の全日制フリースクールで、子どもの主体性を大切にしながら、自由な学びと遊びを提供します。
保育・教育のプロが支援員として在籍し、安心して通える居場所です。
出席扱いの実績や学童併用など、柔軟なサポート体制も魅力です。
凛童舎フリーハンズ

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | 凛童舎フリーハンズ |
区分 | フリースクール |
所在地 | 千葉県千葉市花見川区幕張町4丁目623−3 |
最寄駅 | JR総武線 幕張駅 北口 徒歩3分、京成千葉線 幕張駅(地下道経由)徒歩3分 |
対象年齢 | 6〜14歳(小学生〜中学生) |
通学スタイル | 通学型 |
時間 | 月〜金 9:00〜15:00(土日祝・千葉市立小の長期休暇中は休み) |
費用 | 学童併用会員:月額11,000円(15:00までなら無料) 一般:入会金10,000円+保険料2,000円/年、月額22,000円 or スポット1,760円/日 |
入学時期 | 常時受付中 |
見学・体験 | 来所相談可(要予約) |
学習スタイル | サドベリー式(自主性を重んじる/学びの自由) |
特色 | 少人数、自由意思尊重、学童クラブ併設による柔軟な利用 |
活動内容 | 室内遊び、自由活動、個別の興味に基づく学習 |
その他 | 駐車場あり、千葉市の支援制度活用可能 |
子どもの自由な意思を尊重するサドベリー式のフリースクールです。
学童クラブの空き時間を活用し、平日日中に少人数での居場所を提供しています。
費用面の負担軽減や共働き家庭への配慮も特徴です。
NPO法人千葉シュタイナー学園グリーンスクール

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | NPO法人千葉シュタイナー学園グリーンスクール |
区分 | オルタナティブスクール |
所在地 | 〒267-0061 千葉県千葉市緑区土気町 983 |
最寄駅 | JR土気駅北口から徒歩約27分、昭和の森第一駐車場から徒歩約15分 |
対象年齢 | 1年生〜9年生(小1〜中3相当) |
通学スタイル | 通学型 |
時間 | エポック授業を中心に2週間単位で集中学習(詳細は要確認) |
費用 | 入学金:60,000円(税込)入学時 入学願書受付:10,000円(税込)入学前面接時 新年度設備等準備金:30,000円(税込)入学時または進級時 運営費:40,000円(税込) 教材費・施設維持費・消耗品:月々3,000円(税込)×12カ月=36,000円(税込)年間払い、または学期払い |
入学時期 | 説明会や教育勉強会に参加後、個別に相談 |
見学・体験 | ュタイナー教育勉強会・学校説明会への参加が必要。希望者には校内案内あり |
学習スタイル | シュタイナー教育に基づく エポック授業(2週間集中学習) 暮らしに関わる仕事・芸術活動重視 低学年から二つの外国語を学習 |
特色 | 自然豊かな環境で学ぶ 感情と知性を育む教育 教師・保護者・地域が一体となって運営 |
活動内容 | 芸術活動(手描き幾何、水彩など) 生活に根ざした実践的な学び 外国語学習 お弁当・おやつ持参(野菜・果物・おにぎりなどが多い) |
その他 | 特定非営利活動法人(NPO法人)による運営 |
自然に囲まれた環境で、シュタイナー教育に基づく9年間の学びを提供します。
感情と知性をバランスよく育て、芸術や生活体験を重視。
教師・保護者・地域が一体となり、子どもの主体性を支える教育を行っています。
古山教育研究所

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | 古山教育研究所 |
区分 | 教育研究機関 |
所在地 | 千葉市中央区汐見丘町14-5 |
学習スタイル | 脅しや報酬、競争を排した自然な学び |
特色 | 心に脅しを植え付けない教育 自然な学びを重視 教育方法の研究および教材開発を実施 |
活動内容 | 教育方法研究、教材開発 |
その他 | 教育理念として平和教育に重きを置いている様子 |
子どもを脅しや報酬で動かすのではなく、自然な学びを大切にしています。
戦争のない社会の実現に向けた教育を目指し、教材開発や教育方法の研究を行っています。
競争に頼らない、心に寄り添う教育理念が特徴です。
ちば自主夜間中学

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | ちば自主夜間中学 |
区分 | フリースクール・自主夜間中学 |
所在地 | 千葉市美浜区高洲3-12-1 高洲コミュニティセンター2階 講習室ほか |
最寄駅 | R稲毛海岸駅 徒歩4分 |
対象年齢 | 10代~90代まで(小学生以下は不可) |
通学スタイル | 対面(会場)・リモート(Zoom)併用可 |
時間 | 毎週木曜日 17:30〜18:20(1時間目) 18:30〜19:20(2時間目) 19:25〜19:30(帰りの会) |
費用 | 無料(えんぴつ・ノート・学びたい本を持参) |
入学時期 | 常時受付中 |
見学・体験 | 事前連絡により見学可能(感染症対策のため名前・連絡先が必要) |
学習スタイル | 個別対応型(「カリキュラムは生徒の数だけ」) 年齢・国籍・学力に関わらず、本人のニーズに応じて調整 |
特色 | 学び直し・日本語支援など多様な背景を持つ人を対象 ボランティアによる運営 子どもだけの参加は不可(夜間の安全面から) |
活動内容 | 学習支援(国語・数学などの基礎) 日本語支援 年齢や国籍を問わず個々の課題に対応 映画紹介・読書など文化活動も実施 |
その他 | 2018年開校 主催:ちば夜間中学をつくる会 後援:千葉市教育委員会 助成:千葉市国際交流協会 |
ちば自主夜間中学は、義務教育を受けられなかった人や外国籍の人など、多様な背景を持つ人が学べる場所です。
年齢・国籍・学力に関係なく、個別に対応したカリキュラムで学習を支援します。
参加費は無料で、リモート学習も可能。ボランティアによる温かなサポートが特徴です。
ホームエデュケーションネットアロマスプーン

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | ホームエデュケーションネット アロマスプーン |
区分 | オルタナティブスクール |
所在地 | 千葉・東京を中心に活動(固定の所在地はなし) |
通学スタイル | 不定期に集まるオフライン活動 |
時間 | 月に数回 |
入学時期 | 常時受付中 |
学習スタイル | 在宅教育(ホームスクーリング)を基本とし、対面活動を補助的に行う |
特色 | 在宅教育家庭の相互援助ネットワーク。千葉・東京で活動。自由な交流が中心 |
活動内容 | 公園などでの遊び・活動(例:交流会、自然体験など) |
その他 | 詳細は問い合わせにより案内 |
在宅教育を行う家庭のための支援ネットワークで、通学型ではありません。
千葉や東京を中心に、公園などで月数回集まり自由な活動をしています。
学習支援よりも交流や相互援助を目的としたオルタナティブな集まりです。
開成ラボ

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | 開成ラボ |
区分 | 学習塾(完全個別指導塾)※不登校出席扱いコース・通信コースあり |
所在地 | 千葉市緑区おゆみ野2-4-12 2F |
最寄駅 | 鎌取駅 徒歩3分(おゆみ野駅より自転車8分/学園前駅より自転車7分) |
対象年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
通学スタイル | 通塾・遠隔(オンライン)対応 |
時間 | 月〜土で選択制、週1〜3回、時間帯選択自由(要予約) |
費用 | 小学生:月7,700円〜27,500円(税込) 中学生:月18,700円〜43,890円(税込) 高校生:情報記載途中、要問い合わせ 入会金:13,200円(税込) 管理費:月4,950円(税込) ※講習費無料、年会費なし |
入学時期 | 常時受付中(ただし満席学年あり/9月に若干名募集予定あり) |
見学・体験 | 随時受付、体験あり |
学習スタイル | 完全個別指導、無学年方式、先取り・戻り学習可、アウトプット重視、家庭学習支援あり |
特色 | 無学年学習 英検・数検・英単語特訓など選択可 千葉市子供未来応援クーポン対象 塾長が全生徒のプログラム作成 不登校支援コースあり |
活動内容 | 受験特訓授業、無料補講、小テスト、過去問演習、夏期・冬期講習(塾生限定) |
その他 | 駐輪場・駐車場完備(屋根付き) 保護者とのLINE相談可 学習の進捗管理あり 千葉学習塾協同組合加盟、データ共有体制あり |
開成ラボは鎌取駅徒歩3分の完全個別指導塾で、小中高すべての学年に対応し無学年式の学習が可能です。
不登校生にも配慮した通塾・通信対応コースや、学習習慣・アウトプット力を重視した独自指導が特長です。
定期テスト・受験対策に強く、志望校合格実績も豊富です。
NPO法人 ちば森の楽校

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | NPO法人 ちば森の楽校 |
区分 | フリースクール |
所在地 | 千葉市 |
最寄駅 | 稲毛海浜公園(徒歩分数の記載なし) |
対象年齢 | 未就学児〜高校生 |
通学スタイル | 自由登校スタイル(活動場所に集合) |
時間 | 月曜日〜金曜日 10:00〜15:00 (土日祝休み、夏休み・年末年始休業あり) ※活動場所により変動あり |
入学時期 | 常時受付中 |
見学・体験 | 事前連絡で見学可 ・月数回オープンデー開催(事前連絡不要) ・保護者のみの見学も可(要事前連絡) |
学習スタイル | 子どもが学ぶ場・方法を自ら選択 活動ベースの体験型学習(野外活動・クラフト・調理など) 時間割なし/能動的な学びを重視 |
特色 | 自然環境を生かした自由な学び ・子どもの意思を尊重 ・安心できる居場所の提供 |
活動内容 | 畑作業、ビーチクリーンなどの野外活動 屋内での調理・クラフト 毎日お弁当持参または共同調理 当番スタッフ2〜3名が見守りに入る |
その他 | 保護者同士の交流あり(運営ミーティング参加可) ・2024年12月時点の所属:中学生12名、小学生28名、未就学児3名 |
自然の中で自由な学びを大切にし、子ども自身が学び方を決めるフリースクールです。
活動場所は日々変わり、野外や屋内での多様な体験を通じて成長を支援します。
「やりたいことをやる」を尊重し、安心できる居場所を提供しています。
東京大志学園 千葉校

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | 東京大志学園 千葉校 |
区分 | フリースクール(オンラインスクール/家庭訪問型支援もあり) |
所在地 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-16-17 4F(クラーク記念国際高校 建物内) |
最寄駅 | JR高田馬場駅 徒歩5分 |
対象年齢 | 主に小・中学生(不登校の児童・生徒) |
通学スタイル | オンライン通学(全国対象) 家庭訪問型(月3〜4回/首都圏・芦屋限定) 一部の拠点で月1〜2回の通学も可(詳細要確認) |
時間 | 週3日開室(オンライン) 朝・夕の交流:各開室日に実施 月8回前後の活動(祝日・研修で変動) スペシャル講座:月2回程度 オンライン相談:月2回(1回50分) |
費用 | 【オンラインスクール】 入会金:10,000円(税込) 月会費:7,000円(税込) ※8月のみ:3,000円(税込) 【家庭訪問型】 入会金:30,000円(税込) 月会費:20,000円(税込)+交通費実費 【オンライン相談】 入会金:10,000円(税込) 月会費:10,000円(税込) ※希望によりカウンセリング:10,000円/回 |
入学時期 | 常時受付中(オンライン説明会・個別相談あり) |
見学・体験 | 授業体験(Zoom) 学園説明会(オンライン) 個別相談(オンライン) |
学習スタイル | オンライン自習室 動画教材「まなビデオ」 スペシャル講座 家庭訪問での個別学習サポート 出席扱いの連携支援あり(学校判断による) |
特色 | 不登校支援に特化した20年以上の実績 保護者サポートにも注力 家庭訪問やオンラインを活用した柔軟な支援体制 |
活動内容 | 朝の会/ふりかえり会 オンライン自習・動画学習 フリートーク・交流時間 月2回のスペシャルライブ講座(例:心理学、生物、画像編集など) オンライン相談(臨床心理士・教員・大学生等による) |
その他 | 家庭訪問は大学生・大学院生による「メンタルサポーター」派遣 出席扱い支援あり(要在籍校の判断) カメラOFF・音声のみ相談OK 全国から参加可能なプランあり |
不登校の子どもたちに寄り添い、オンライン・家庭訪問の両面から柔軟に支援するフリースクールです。
20年以上の実績と専門スタッフによる安心のサポート体制が整っています。
保護者支援や学校との出席連携もあり、家庭全体を支える仕組みが魅力です。
児童家庭支援センター子里(子里学級)

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | 児童家庭支援センター子里 |
区分 | 児童家庭支援センター |
所在地 | 千葉県千葉市中央区川戸町92-1 |
対象年齢 | 不登校・発達障害等の子ども、及び保護者 |
通学スタイル | 通学型ではなく、支援・相談・イベント参加型 |
時間 | 例 子育てサロン「てくてく」:毎月第1金曜 10:00~12:00(出入り自由) 子里カフェ:不定期(土・木など)13:00~17:00 など ボードゲームイベント:日曜開催あり(例:10:00~12:00など) |
見学・体験 | サロン・イベントに自由参加可(事前連絡推奨) |
特色 | 里親支援、子育て家庭支援に特化 臨床心理士・公認心理師による相談体制 「子里カフェ」や「こさとサロン」など居場所提供活動 不登校・発達障害等の児童支援も視野に入れた活動あり |
活動内容 | 相談支援(子ども・家庭・里親向け) ボードゲームイベント サロン、無料塾 地域との交流、里親制度の啓発活動 |
その他 | 令和2年4月に千葉市より認可 響の杜学園と連携して支援 支援員は臨床心理士、公認心理師、保育士などの有資格者 |
児童家庭支援センター子里は、子育てや不登校、里親支援など、子どもと家族の相談支援を行う公的認可機関です。
子どもたちの居場所づくりやイベント開催を通じて、安心して過ごせる場を提供しています。
専門職による相談対応が充実しており、地域に根ざした支援を行っています。
スペース海西千葉

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | スペース海西千葉 |
区分 | フリースクール |
所在地 | 〒263-0042 千葉県千葉市稲毛区黒砂 |
最寄駅 | JR西千葉駅 徒歩15分 京成みどり台駅 徒歩5分 |
対象年齢 | 不登校や発達障がいのある児童(主に小・中学生) |
通学スタイル | 通学(対面・個別指導形式) |
時間 | 週1回1時間、年間44回(教室カレンダーに基づく) 各種習い事は曜日・時間固定(例:ピアノ=月曜午後) |
費用 | 入会金:11,000円 指導料:月額17,600円 教材費:年額7,920円 習い事(例) └ ピアノ:月額7,590円(月3回・30分) └ 英語:月額6,600円(月3回・30分) └ リトミック:月額7,150円(月3回・30分) |
入学時期 | 常時受付中(体験・面談後に入会) |
見学・体験 | 可(事前問い合わせ → 面談 → 体験 → 入会) |
学習スタイル | 一人ひとりに合わせた個別学習指導 発達の凸凹や知的遅れに配慮したカリキュラム 家庭学習のサポートも重視 |
特色 | 発達障がいや不登校の子に特化 「あたりまえをほめる」姿勢 障害児向けの習い事あり(ピアノ・英語・リトミックなど) ペアレント・トレーニング実施(行動療法ベース) |
活動内容 | 個別学習指導 ピアノ、英語、リトミックなどの習い事 ペアレント・トレーニング講座 サテライト活動(他施設との連携) 書道、料理教室(蘇我拠点含む) |
その他 | 緑町教室は移転済み(詳細住所は問い合わせ時に案内) 講師が子ども一人ひとりに寄り添う姿勢 子どもの「できる」「楽しい」を尊重 |
スペース海西千葉は、不登校や発達に課題のある子どもたちのための個別指導塾です。
一人ひとりの個性やペースに合わせた学びを提供し、自己肯定感を育みます。
保護者向けのペアレント・トレーニングも充実し、家庭と連携した支援を行っています。
第一学院 中等部 千葉キャンパス

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | 第一学院 中等部 千葉キャンパス |
区分 | フリースクール |
所在地 | 全国主要都市にキャンパスを展開 |
最寄駅 | JR千葉駅西口徒歩5分・京成線京成千葉駅西口徒歩5分 |
対象年齢 | 中学生まで |
通学スタイル | オンライン中心+月1~4回の登校機会あり(通学とオンラインの併用型) |
時間 | 個別に対応(登校日は月1~4回、オンラインでの学習サポートは随時) |
入学時期 | 常時受付中 |
見学・体験 | 個別相談・見学 随時受付中(オンライン相談も可能) |
学習スタイル | ICT・AI教材を活用した個別最適化学習(「すらら」使用) オリジナルアプリで成長の可視化(D-FILE) プログラミング講座あり(任意) 中学校での出席認定も可能(要申請・地域により異なる) |
特色 | 「1/1の教育」による個別対応 デジタルスキル・情報モラル教育(DQ) 保護者サポート体制(オンライン保護者会・カウンセリング) |
活動内容 | プログラミング ゲームサークル体験 SDGsトランプイベントなどの校外学習や交流イベント |
その他 | 「プラスサイクル指導」で生徒の意欲を引き出す独自メソッド 学習管理システム「スクールシティ」で学習進捗や連絡管理 在籍中学校の出席認定可能な仕組みも支援 |
第一学院中等部は、ICTとAI教材を活用した個別最適化学習を提供する中学生向けフリースクールです。
月1~4回の登校機会と充実したオンラインサポートで、自分らしい学び方を選べます。
「1/1の教育」を理念に、一人ひとりに寄り添った成長支援を行っています。
フリースクールペガサス

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | フリースクールペガサス |
区分 | フリースクール |
所在地 | 〒260-0021 千葉県千葉市中央区新宿1-4-10 シーガル新宿ビル4F |
最寄駅 | 京成千葉中央駅から徒歩6分 JR千葉駅から徒歩12分 |
対象年齢 | 小学生・中学生 |
通学スタイル | 通学型 |
時間 | 時間: 午前部:月〜金曜 9:00~12:00(※月曜は10:30〜12:00) 午後部:月〜金曜 13:00~16:00(※水曜は13:00~14:30) |
費用 | 入会金:10,000円(税込11,000円) 月会費:25,000円(税込27,500円) 教室運営費:1,000円(税込1,100円) ※何日出席しても費用は変わりません ※教材費(インターネット教材「天神」)込み |
入学時期 | 常時受付中 |
見学・体験 | 入会金:10,000円(税込11,000円) 月会費:25,000円(税込27,500円) 教室運営費:1,000円(税込1,100円) ※何日出席しても費用は変わりません ※教材費(インターネット教材「天神」)込み |
学習スタイル | 教科書に準拠した個別学習(インターネット教材「天神」使用) 教員免許を持つ指導員による学習支援 在籍校と連携、出席扱い対応 |
特色 | 文科省の学習指導要領に沿った学習支援 公認心理師による親子サポート 通学定期券の購入・交通費補助制度対応(条件あり) 不登校でも安心して通える環境 |
活動内容 | 学習支援(個別学習中心) 進路相談(学校と連携) 心理的サポート、保護者面談 学校復帰への支援や進学準備 |
その他 | 千葉市の準要保護家庭には交通費・月謝補助あり(条件付き) フリースクールは千葉市教育委員会・千葉県教育委員会のモデル事業 |
不登校の小中学生を対象に、教員免許を持つスタッフと公認心理師による個別対応を行う安心のフリースクールです。
学校との連携により出席扱いが可能で、全員が高校へ進学しています。
交通費補助制度や定期券購入制度にも対応しています。
マザーアース千葉
概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | マザーアース千葉 |
区分 | フリースクール |
所在地 | 〒263-0013 千葉県千葉市中央区中央4-13-10 千葉県教育会館 別館1階 |
最寄駅 | モノレール県庁前駅より徒歩5分 JR本千葉駅より徒歩12分 京成千葉中央駅より徒歩12分 JR千葉駅より徒歩20分 JR千葉駅東口バス「中央四丁目」下車 徒歩3分 |
対象年齢 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
通学スタイル | 通所型(状況に応じて家庭訪問あり) |
時間 | 月〜金:10:00~15:00 |
入学時期 | 常時受付中 |
学習スタイル | スタッフが1対1で学習支援 年間学習指導計画に基づいた個別対応 自主学習の促進 |
特色 | 学校との連携で復帰を支援 臨床心理士によるカウンセリング 個々のペースや特性に寄り添う柔軟な対応 |
活動内容 | 午前は学習、午後は外遊びや創作活動など自由活動 トランプやおしゃべりなどコミュニケーション重視 カウンセリング・面談あり(本人・保護者) |
その他 | 外出困難な場合は家庭訪問も実施 定員は特に設けていない |
学校との連携で復帰を支援する不登校児童・生徒向けフリースクールです。
午前は学習、午後は遊び中心で、本人の希望や状態に合わせて柔軟に対応しています。
家庭訪問や臨床心理士によるカウンセリングも可能です。
おるたの家 千葉駅前ルーム

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | おたるの家 千葉駅前ルーム |
区分 | フリースクール |
所在地 | 〒260-0031 千葉県千葉市中央区新千葉2丁目4-12 コーメービル203号 |
最寄駅 | JR「千葉駅」から徒歩約3分 |
対象年齢 | 小学生~中学生まで |
通学スタイル | 通学型 |
時間 | 平日(詳細な曜日・時間は明記なし) ※おるたカレンダーによる活動あり、月1回の外出や料理イベントなども実施 |
学習スタイル | 自主学習中心。映像教材「スタディサプリ」を使用。個々のペースに合わせた学習が可能。 |
特色 | 出席扱い制度あり(小・中学生対象、学校や自治体と連携) 卒業後の進路相談やサポートが充実 自分たちで作るフリースクールを理念に、主体性や自由を重視 |
活動内容 | おるたシネマ(映画鑑賞・意見交換) おるたランチ(月1回、みんなで料理) おるたゴー(月1回、外出イベント) その他、eスポーツ、ハンドベル、漫画、ゲーム、動画視聴など自由活動多数 |
その他 | 基本理念:「居場所であること」「自由であること」「協調すること」 自主性重視で、アクティビティも自由参加 |
学校に行かない子どもたちのための「居場所」として自由で安心できる空間を提供しています。
主体的な学びや多彩なアクティビティを通じて、自分らしい成長と進路をサポート。
学校に代わる選択肢として、個々のスタイルを尊重したフリースクールです。
フリースクールGOJYU
概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | フリースクールGOJYU |
区分 | フリースクール |
所在地 | 千葉県千葉市中央区南町3-4-5 古市第一ビル101号室 |
最寄駅 | JR各線 蘇我駅 徒歩8分 |
対象年齢 | 小学生 / 中学生 |
通学スタイル | 通学(補習塾スタイル) |
費用 | 入会金:10,000円(初月のみ) 月額:35,000円 2ヶ月目以降:35,000円/月 |
特色 | 教育心理学を学んだ講師による支援 将来教師を目指す大学生が講師 木目調のカフェ風の落ち着いた空間 「金額と支援の質は比例しない」がモットー |
活動内容 | 基礎および応用学力の定着支援 算数などの単元別つまずきに対応 技能教科にも取り組む(一部除く:例・理科の実験など) |
その他 | 学習塾併設 教職課程の大学生の育成にも注力 少人数で効率的な学びを提供 |
元教員と教職課程の大学生が連携し、個別に寄り添った支援を行う学習塾併設型のフリースクールです。
木目調のカフェ風空間でリラックスしながら学べる環境を提供!
月額3.5万円で基礎から応用までの学力定着を目指し、不登校生にも柔軟に対応しています。
PIECE

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | PIECE |
区分 | フリースクール |
所在地 | 千葉県千葉市中央区新宿2-12-1 新宿レジデンス303 |
最寄駅 | JR千葉駅・京成千葉中央駅から徒歩約10分(※目安、記載なしのため推定) |
対象年齢 | 12~18歳 |
通学スタイル | 通学型 |
時間 | 火曜日・金曜日 10:00~16:00(※現在は15:00までに短縮中) |
費用 | 入会金:10,000円 月会費:20,000円 または チケット制:30,000円(10回分/10週間有効) 体験参加:1回1,000円(2回まで可) |
入学時期 | 随時(体験参加2回+面談後に入会判断) |
見学・体験 | 活動日に見学可能(保護者のみでも可) 体験参加2回まで可(事前に面談・予約が必要) |
特色 | ・中学生・高校生年代の子どもが自由に過ごせる居場所 ・大学生・大学院生スタッフが常駐し、活動を共に計画・実施 ・心理士による運営、安心感のあるサポート体制 |
活動内容 | 自由活動(おしゃべり・ゲーム・お昼作りなど) 活動日以外にも計画を立てて外出などを行う場合あり |
その他 | ・全て自由参加、来所・退出時間も自由 ・コロナ対策を実施中(マスク、手洗い、換気など) |
中高生世代の子どもが自由に過ごせる居場所で、来所も活動もすべて自由参加です。
学習カリキュラムはなく、興味に応じた活動をスタッフと一緒に話し合いながら行います。
臨床心理士の代表が運営し、心理面のサポート体制も整っている点が特徴です。
開進学園

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | 開進学園 |
区分 | フリースクール・学習塾・オルタナティブスクール(不登校支援あり) |
所在地 | 千葉県千葉市花見川区幕張本郷1-6-17 |
最寄駅 | JR総武線・京成線「幕張本郷駅」下車 徒歩数分 |
対象年齢 | 小学生・中学生・高校生(高卒検定・大学受験対応含む) |
通学スタイル | 通学型 |
時間 | 月曜日~金曜日 2時間:14:20~16:00、16:50~18:30、17:40~19:20、19:20~21:00 3時間:14:20~16:50、16:50~19:20、18:30~21:00 4時間:14:20~17:40、16:50~21:00、17:40~21:00 5時間:14:20~18:30、16:50~21:00 |
入学時期 | 常時受付中 |
学習スタイル | 個別指導(得意科目を伸ばす/苦手科目の克服) |
特色 | 木造校舎、書物や植物に囲まれた落ち着いた学習環境 科目選択制で自分に合った学びを設計 不登校生への対応や高卒認定・通信制高校サポートも実施 |
活動内容 | 算数・数学、国語、理科、社会、英語、小論文の個別学習 表現学習、OEDを使った英語研究、辞書の活用 高卒認定・大学受験サポート、通信制高校・大学の学習支援 |
その他 | 生徒の声や作品をブログ・学園だよりで紹介 自然や日常を題材にした表現活動あり |
開進学園は、木造校舎で心地よい自然環境の中、個別指導で得意科目を伸ばす学びを提供します。
不登校支援や高卒認定、通信制高校・大学のサポートにも対応。
自由に選べる時間帯と科目で、生徒一人ひとりに合った学習設計が可能です。
ちばミュージックスマイル

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | ちばミュージックスマイル |
区分 | フリースクール |
所在地 | 千葉市中央区市場町8-9 足立ビル4階 |
最寄駅 | 千葉都市モノレール「県庁前駅」徒歩1分 JR内房線「本千葉駅」徒歩4分 |
対象年齢 | 小学生・中学生まで |
通学スタイル | 通学型(自由登校スタイル/対面式) |
時間 | 月曜~金曜 10:00~16:00(自由登校制) 最大19時まで延長可能(16時以降は15分ごとに400円) 音楽レッスンは土日祝も可能 |
費用 | ※2025年8月1日以降の新料金 一般世帯:入会金 17,000円、週2登校 16,000円/月、週4登校 30,000円/月、単発 3,000円 ひとり親世帯:入会金 12,000円、週2登校 11,000円/月、週4登校 22,000円/月 非課税世帯:入会金 10,000円、週2登校 10,000円/月、週4登校 20,000円/月 生活保護世帯:入会金 8,000円、週2登校 9,000円/月、週4登校 18,000円/月 保険料:5,970円(年額) 音楽レッスン(週1回/40分):無料(対象楽器あり) 一部楽器(ギター、ベース、ヴァイオリン):1コマ2,000円(有料) 教材費・遠足などの行事費:別途実費 |
入学時期 | 常時受付中 |
学習スタイル | 個別指導(主要5科目+音楽) 生徒ごとのカリキュラム設計 勉強や音楽は強制せず、意欲と個性を尊重 |
特色 | 音楽専門設備(ピアノ、バイオリンルーム、スタジオ)あり 多様な楽器に触れられる環境(ピアノ、三線、大正琴、DTM など) 音楽未経験者も歓迎 少人数(定員10名)で個別に対応 保護者ケアも重視 |
活動内容 | 音楽レッスン(演奏・作曲・合奏) 主要教科の個別学習 課外授業(美術館・博物館・科学館など) 発表会やアンサンブル活動 |
その他 | 出席扱いの配慮あり(小中学校と連携) 教室周辺は治安が良く安心な立地(県庁・警察署など至近) チーパス・チーバリュー提示で入会金割引あり 音楽レッスンは土日祝も対応可能 |
音楽に特化した個別対応のフリースクールで、主要科目とともに多様な楽器に触れることができます。
勉強や登校の強制はなく、子どもの「やりたい!」を尊重した自由な環境が特徴です。
不登校や保護者の悩みにも寄り添い、音楽系学校への進学もサポートします。
クラーク国際中等部 千葉キャンパス

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | クラーク国際中等部 千葉キャンパス |
区分 | フリースクール |
所在地 | 〒260-0044 千葉県千葉市中央区松波1-1-1 1FJR |
最寄駅 | 千葉駅 徒歩5分 |
対象年齢 | 中学生まで |
通学スタイル | 全日型:毎日通学 クラークスマートⅡ:週2回通学+オンライン(FAMcampus) クラークスマートⅠ:月1~2回通学+FAMcampus中心 |
時間 | 平日:登校日や時間割はコース・キャンパスによって異なる オンライン自習室は毎日利用可能 |
費用 | 入学金:30,000円 月額学費: 全日型:47,300円 クラークスマートⅡ:38,500円 クラークスマートⅠ:22,000円 ※教材費・課外活動費等は別途実費 |
入学時期 | 常時受付中 |
見学・体験 | あり(事前予約制、保護者面談・授業体験) |
学習スタイル | 動画教材と学習管理ツール(StudyLog)による個別学習 コーチング・リフレクションによる自己振り返り オンライン・対面の柔軟な学び方を選択可能 |
特色 | 不登校支援+進学を見据えた「未来先取り教育」 中高6年間一貫教育+多彩なコース設計 学習心理支援カウンセラー・チューターによる安心サポート体制 |
活動内容 | 社会科見学、文化祭、体育祭、表彰式 オーストラリア留学、北海道体験学習、eスポーツ大会、プレゼングランプリなど 検定試験(英検・漢検・数検など)への挑戦支援 |
その他 | 在籍校の出席認定にも対応 オンライン自習室・電子図書館など学習ツール充実 |
クラーク国際中等部は、不登校の中学生を対象に、個別最適化された学びと安心できる環境を提供するフリースクールです。
中高一貫の進学サポートやオーストラリア留学、検定取得支援も充実。
通学・オンラインを選べる柔軟な学習スタイルが魅力です。
Frontier LANGUAGE SCHOOL おゆみ野校
【画像】
概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | Frontier LANGUAGE SCHOOL おゆみ野校 |
区分 | フリースクール英語学習中心のオルタナティブ教育) |
所在地 | 〒266-0031 千葉県千葉市緑区おゆみ野3-30-10 |
最寄駅 | 京成千原線「おゆみ野駅」徒歩約7分 |
対象年齢 | 1歳3ヶ月〜高校生、不登校支援は小1〜中3まで |
通学スタイル | 通学型(週1回から)、アフタースクール、不登校支援あり |
時間 | レッスン:月・火・水・金/14:00~21:00 電話受付:月・火・金/15:00~20:00 |
費用 | 入会金:22,000円(税込) 年会費:2,000円~8,800円(入会時期による) 月謝例: 幼児英会話(40分・週1):8,800円 小学生英会話(50分・週1):9,350円 パーフェクトイングリッシュ(小中)週1:20,460円~24,200円 プライベート英会話(30分・週1):15,400円 |
入学時期 | 常時受付中 |
見学・体験 | 見学・無料体験レッスンあり |
学習スタイル | 外国人講師による英語中心の個別・グループ指導、EQ能力育成、不登校支援も個別指導 |
特色 | 英会話だけでなく、文法・英検・TOEIC対策対応 EQ(心の知能指数)能力育成プログラム導入 学校の出席扱いとなるケースあり(不登校支援) |
活動内容 | 英語学習(会話・文法) アフタースクール(放課後預かり) サマーキャンプ、ロボット教室、中国語教室 留学・ホームステイ支援、翻訳サービスなど |
その他 | 不登校生向けにカウンセリングあり(1回60分/6,600円) 出張講師派遣、企業向け語学研修あり |
外国人講師による英会話を中心に、EQ教育や不登校支援も行うオルタナティブ型の英語スクールです。
小学生から高校生、不登校の子どもまで幅広く対応し、アフタースクールや体験授業も充実。
英語力だけでなく、個々の成長に寄り添うカウンセリングと家庭的な雰囲気が魅力です。
おおぞら高校 千葉キャンパス

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | おおぞら高校 千葉キャンパス |
区分 | 通信制高校 |
所在地 | 千葉県千葉市中央区新町22-1 新町55ビル1F |
最寄駅 | JR千葉駅 南口より徒歩5分 |
対象年齢 | 中学校卒業~高校生相当年齢(おもに15歳~18歳) |
通学スタイル | 通信制+キャンパス通学(通学頻度選択制) |
入学時期 | 常時受付中(新入学・転入学・編入学すべて対応) |
見学・体験 | 学校見学・個別相談・体験入学・Web説明会あり |
学習スタイル | 通信制+個別指導、体験型学習、選択制コース制 |
特色 | 「マイコーチ」制度による個別サポート 多彩なコース(マンガ・プログラミング・福祉・住環境など) 「みらいの架け橋レッスン®」などの体験型授業 |
活動内容 | プログラミング・マンガイラスト・福祉体験・デザイン・ボランティア活動 行事・委員会活動・在校生が運営する体験イベントなど |
その他 | 2024年グッドデザイン賞受賞 ナイトオンライン説明会を頻繁に開催(Zoom使用、顔出し不要) 制服自由(私服もOK) |
おおぞら高校 千葉キャンパスは、通信制をベースにしつつ多様な専門コースと体験型授業を提供しています。
「マイコーチ」が一人ひとりの学びや進路を個別にサポートし、自分らしい高校生活を応援。
プログラミングやマンガなど興味を活かした進路選択が可能です。
NPO法人 多文化フリースクールちば

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | NPO法人 多文化フリースクールちば |
区分 | フリースクール |
所在地 | 千葉県千葉市中央区中央4-13-10 千葉県教育会館別館 |
最寄駅 | 千葉中央駅 徒歩5分/千葉駅 徒歩15分程度 |
対象年齢 | 高校進学を目指す年齢層(主に中学生〜高校受験生) |
通学スタイル | 通学型 |
時間 | 月〜金 10:00〜14:45(昼休み12:00〜12:45) |
費用 | 会金 10,000円(教材費込)/月会費 26,000円(交通費補助制度あり) |
入学時期 | 4月(随時相談も可能と見られる) |
見学・体験 | 可(見学・資料請求・お問い合わせ随時受付) |
学習スタイル | 少人数制/日本語初級から段階的に学習/高校受験を意識した教科指導(日本語・数学・英語) |
特色 | 外国にルーツを持つ子どもたちが対象 高校進学を目指した日本語・基礎教科指導 大学生との交流、書道、地域発表会など多文化活動も実施 |
活動内容 | 日本語学習(凡人社教材中心) 数学・英語の受験対策授業 書道授業、町紹介の発表会 大学生サポート授業(チュータリング) 千葉大学との交流活動(佐倉ツアーなど) 日本語交流会への参加 |
その他 | 日本語が不自由な生徒の高校受験を強力にサポート 教員は有資格者が担当/大学生ボランティアも参加 年間スケジュールに基づいた行事あり(入会式・進路ガイダンス・見学会など) |
外国につながる子どもたちが、日本語と基礎教科を学びながら高校進学を目指すフリースクールです。
日本語に不安があっても、ひらがな・カタカナから段階的に学べる体制が整っています。
大学生との交流や文化活動も取り入れ、学びと社会との接点を広げています。
for WILL

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | for WILL |
区分 | フリースクール |
所在地 | 千葉県千葉市 |
対象年齢 | 不登校やお家から出られないお子様 |
通学スタイル | 通学(ただし、通えない子のための支援もあり) |
学習スタイル | 学習支援あり。不登校・発達障害などに対応 |
特色 | 認定心理師が常駐し、心のケアに注力 「フリースクールに行けない子のためのフリースクール」 地域に根ざした支援と、リピーター100%という信頼性 |
活動内容 | 学習支援、心理的サポート |
その他 | 達障害や不登校など、個別の悩みに対応 |
家庭から出られない不登校の子ども向けに、学習と心のサポートを提供するフリースクールです。
認定心理師が常駐し、安心できる環境づくりに力を入れています。
千葉市を拠点に、地域密着で信頼性の高い支援を行っています。
オンラインのフリースクール【10校】

最近では、自宅から参加できるオンライン型のフリースクールも増えてきています。
通学が難しい子どもや、人との関わりに不安がある子どもにとって、無理のない形で「学び」や「つながり」を持てる新しいスタイルです。
オンラインでは、ビデオ通話やチャットを使い、少人数での対話型授業や個別サポートが受けられるところも多く、教科学習だけでなく、アート・ゲーム・心のケアなど幅広い活動が可能です。
「いきなり通うのは不安…」という子にとっては、社会とのつながりを少しずつ取り戻すステップとしても役立ちます。
また、地域にとらわれず、相性の合うスタッフやスクールと出会いやすいのもオンラインならではの魅力です。
画面越しだからこそ話しやすいと感じる子も多く、スタッフの専門性やサポートのスタイルもスクールごとに異なるため、家庭の希望に合った環境を選びやすいというメリットもあります。
ここでは、オンラインのフリースクールや、不登校のお子さんに配慮したオンライン家庭教師など、通学が難しい状況でも安心して学べるサービスをご紹介します。
どれも、自宅にいながら学習を進めたり、社会とのつながりを少しずつ取り戻したりするための“第一歩”となるサポートです。
学校名 | 特徴 | 詳細 |
【オンライン発達支援】![]() リタリコジュニア | 【目黒区上目黒】 「できる自信」を育む オンライン教室 全国14地域に教室あり 体験実施中! | 詳細を見る |
【オンライン家庭教師】![]() 家庭教師のサクシード | 【新宿区高田馬場】 経験豊富な家庭教師が マンツーマン指導 無料体験授業受付中! | 詳細を見る |
【オンライン家庭教師】![]() 家庭教師のゴーイング | 【横浜市西区】 自立型学習法で 短期間で成績アップ 無料体験レッスン受付中! | 詳細を見る |
【オンライン家庭教師】![]() 家庭教師のガンバ | 【豊島区西池袋】 登録教師数19万人超 個別指導型オンライン家庭教師 無料体験授業受付中! | 詳細を見る |
【オンライン家庭教師】![]() 家庭教師ファースト | 【千代田区神田須田町】 全国5ヵ所に教室あり 不登校・発達障害に 特化した専門コース 無料体験授業受付中! | 詳細を見る |
【不登校専門オンライン個別指導】![]() ティントル | 【静岡市駿河区】 不登校の子どもに特化した オンライン家庭教師 無料体験授業受付中! | 詳細を見る |
【復学支援】![]() 復学支援スダチ | 【渋谷区神宮前】 平均3週間で 再登校実績あり 無料相談受付中! | 詳細を見る |
【オンライン家庭教師】![]() 家庭ネット | 【福岡市中央区】 自分に合った勉強法の 発見を重視 無料体験指導あり! | 詳細を見る |
【不登校専門オンライン塾】![]() 巣立塾 | 【渋谷区神宮前】 不登校の子ども専門の オンライン指導 無料体験授業受付中! | 詳細を見る |
【オンラインフリースクール】![]() SOZOWスクール 小中等部 | 【品川区東五反田】 全国から500名以上が通う オンラインフリースクール 無料オンライン説明会受付中! | 詳細を見る |
リタリコジュニア

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | LITALICOジュニア |
区分 | オンライン家庭教師/発達支援型個別指導 |
所在地 | 【東京本社】 〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー15F/16F/20F 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城 愛知・静岡・三重・福岡・大阪 兵庫・京都・奈良・宮城に教室あり ※オンライン対応(全国) |
対象年齢 | 0~18歳(大学生・社会人の利用例もあり) |
通学スタイル | 「教室での支援」または「オンライン授業」+ 家庭学習 |
時間 | 週1回の授業(約1時間) + 自宅での学習計画 ※曜日・時間は個別に調整可 |
費用 | 【パーソナルコース(教室+家庭学習)】 入塾金:16,500円(税込) アセスメントパック:49,500円(税込) 教室運営費:3,850円(税込)~/月 授業料:22,000円(税込)※月4回~ ※その他のコースの費用は公式サイトに記載なし |
入学時期 | 随時受付中 |
見学・体験 | 体験授業の実施 (オンライン授業・マンツーマン指導を体験) |
学習スタイル | 完全個別指導/オーダーメイド学習計画/発達支援+学習支援+ソーシャルスキル |
特色 | ・発達障害やグレーゾーンのお子さまへの専門支援(監修:臨床発達心理士等) ・14,000点以上のオリジナル教材 ・保護者向けのサポート(家庭支援・ペアレントトレーニング含む) ・不登校や行きしぶりの子どもにも対応 ・成長にこだわった指導で、保護者満足度96% |
活動内容 | ・学習支援(文章題・計算・読解など) ・ソーシャルスキルトレーニング(会話練習・感情表現など) ・問題解決能力の育成(学習のつまずきや学校生活の課題を解決) ・保護者支援(レクチャー・子育て相談) |
その他 | ・利用者の93%が体験授業に参加 ・無料相談あり(Webフォームで受付) |
LITALICOジュニアは、発達障害や不登校の子どもに特化したオンライン個別指導を提供しています。
専門家監修の教材と、保護者向けのサポートで家庭学習をしっかりとフォローします。
お子さまの特性に合わせた“オーダーメイド指導”で、着実な成長をサポートしていきます。
家庭教師のサクシード

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | 家庭教師のサクシード |
区分 | オンライン家庭教師/不登校サポート |
所在地 | 【東京本社】 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-4-15 大樹生命高田馬場ビル8F ※オンライン対応(全国) |
対象年齢 | 小学生~高校生 |
通学スタイル | オンライン授業/対面訪問(希望・エリアによる) |
時間 | 平日11:00~21:00、土曜~19:00 (指導は希望に合わせて個別に設定可) |
費用 | 時間あたり 3,630円(税込)~ 教材費は任意・教材販売なし 入会金0円/月謝制 |
入学時期 | 随時受付中 |
進路実績 | 通制高校サポートあり/高卒認定試験合格サポート/進学支援も対応 |
見学・体験 | 無料体験授業あり |
学習スタイル | マンツーマン指導/オーダーメイド学習計画/複数教科同時受講可/振替対応あり |
特色 | ・不登校支援に特化した専門コース ・通制高校サポート(第一学院高等学校と提携) ・不登校訪問専門員・メンタルフレンド制度あり ・指導力の高いプロ家庭教師が多数在籍(16万人以上) ・お子様の状況に合わせた講師の紹介(兄姉のような存在の学生講師〜ベテラン講師) |
活動内容 | ・学習支援(主要教科) ・進路相談 ・社会との関係構築支援(外出支援・会話・信頼形成) |
その他 | ・女性講師多数在籍/希望に応じて指定可 ・追加料金なし(学年や教科数の増加でも) ・家庭と連携した支援体制 |
不登校の子どもたちを対象に、経験豊富な家庭教師が1対1で寄り添い、学習面・メンタル面の両面をサポートしていきます。
通信制高校や高卒認定試験の支援にも対応し、安心の在宅支援を行います。
サクシードでは、家庭との連携を重視した柔軟な学習支援体制が整っています。
家庭教師のゴーイング

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | 家庭教師のゴーイング |
区分 | オンライン家庭教師 (不登校支援対応) |
所在地 | 〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2-19-4 南幸折目ビル9階 ※オンライン対応(全国) |
対象年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
通学スタイル | 自宅(オンライン)または訪問型指導 |
時間 | 9:00~23:00(年中無休・土日祝日も対応) ※指導日は週1~2日を基本に、家庭に合わせて調整可能 |
費用 | 1コマ(15分)500円(税込) 例)週1回60分授業なら月8,000円〜 ※料金プランは予算に応じて個別対応可 |
入学時期 | 随時受付中 |
進路実績 | 第一志望高校合格例多数 |
見学・体験 | 無料体験レッスンあり 見積もり・相談無料 |
学習スタイル | ・自立型学習+1対1指導+オンラインサポート ・独自メソッド「カンタン家勉法」導入 ・予習復習ノート、週間予定表を用いた反復定着型学習 |
特色 | ・不登校・発達障害に特化した個別指導 ・心理カウンセラー資格を持つ代表が監修 ・生徒のやる気と自信を引き出す「褒める」「共感する」指導 ・わからないことを即解決できる学習サポート付き ・塾の半分以下の時間で成績アップを目指す |
活動内容 | ・定期テスト・受験対策 ・勉強習慣の定着指導 ・家庭学習サポート ・学習計画の作成支援 ・メンタルケア(不登校・発達障害の支援) ・作文添削・学校の悩み相談にも対応 |
その他 | ・家庭教師交代無料 ・指導実績30年、13万人以上の指導経験あり |
家庭教師ゴーイングは、不登校・発達障害に特化した自立型学習法「カンタン家勉法」で、短期間の成績アップを目指します。
心理カウンセラー資格を持つ代表が指導方針を監修しています。
また、学習法だけでなく心のサポートも徹底しています。
家庭教師のガンバ

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | 家庭教師のガンバ |
区分 | オンライン家庭教師 (不登校支援対応) |
所在地 | 東京都豊島区西池袋3-29-12 大地屋ビル5A ※オンライン対応(全国) |
対象年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
通学スタイル | オンライン(自宅) |
時間 | 希望に応じて自由に設定可能 |
費用 | 小・中学生:30分 1,000円(税込) 高校生:30分 1,125円(税込) ※地域によって料金が異なる/入会金・教材費・仲介料なし/事前見積もり・予算に応じたプランあり |
入学時期 | 随時受付中 (申し込みから1週間~10日程度で指導開始) |
見学・体験 | 無料体験授業あり |
学習スタイル | ・一人ひとりに合わせた個別指導 ・勉強嫌いな子向けに「できた!の自信」を重視 ・効率的な予習・復習の方法を指導 |
特色 | ・登録教師数19万人以上 ・指導法は「短時間で効率的」「楽しく学ぶ」 ・勉強嫌いな子・集中できない子への専門対応 ・予習復習計画帳、WAKU-POシステムなどやる気支援が充実 |
活動内容 | ・日々の学習支援 ・テスト前の集中対策 ・春・夏・冬の講習会 ・高校入試講座(保護者向け情報提供あり) |
その他 | ・指導料は家庭教師に全額支払(仲介料ゼロ) ・指導時間・回数・教科は自由に選択可 ・保護者向け無料メルマガあり |
家庭教師のガンバは、勉強嫌い・不登校など個々の悩みに寄り添う個別指導型オンライン家庭教師です。
短時間・効率的な学習法で「できた!」の実感を重視し、やる気と自信を引き出します。
登録教師数は19万人超で、お子さんに合った教師を柔軟にマッチングしていきます。
家庭教師ファースト

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | 家庭教師ファースト |
区分 | オンライン家庭教師 (不登校支援・発達障がいサポート対応) |
所在地 | 本社:東京都千代田区神田須田町1-18 東京教務室:東京都千代田区神田須田町1-18 大阪教務室:大阪府大阪市北区東天満2-8-1-4F 広島教務室:広島県広島市中区大手町2-8-1-7F 福岡教務室:福岡県福岡市中央区天神1-4-2-7F 札幌教務室:北海道札幌市中央区北4条西4-1-7F ※オンライン対応(全国) |
対象年齢 | 小学生~高校生 |
通学スタイル | 完全オンライン指導 (訪問指導への切り替えも可能) |
時間 | 指導曜日・時間は希望に合わせて調整可能 (夜間・休日対応も可) |
費用 | 小学生:1回あたり 2,723円~(45分) 中学生:1回あたり 2,888円~(45分) 高校生:1回あたり 3,300円~(45分) 月謝制(教材費・入会金・紹介料・解約金なし/初年度は管理費も無料)/全て税込 |
入学時期 | 随時受付中 |
進路実績 | ・公立高校/私立高校合格 ・中学受験・高校受験・大学受験合格 ・英検2級・1級、TOEIC800点以上、高卒認定、国家公務員試験など |
見学・体験 | 無料体験授業あり (完全オーダーメイド) |
学習スタイル | ・完全マンツーマン制 ・担任制で教師が固定 ・オーダーメイド指導カリキュラム |
特色 | ・発達障害、不登校対応専門コースあり ・自宅で完結するため送迎不要 ・有名大生~プロ講師まで9万人超の講師在籍 ・初年度8,800円OFFの割引あり |
活動内容 | ・学習指導(主要教科+受験対策+学習習慣形成) ・不登校支援(自信・意欲の育成) ・発達障がい児への個別対応指導 ・検定対策・短期集中講習(春期・夏期・冬期) |
その他 | ・Zoom・LINE・Skype・GoogleMeet対応 ・兄弟同時指導は+2,200円で可能 ・年1回のみ維持費8,800円(初年度無料) ・相談・お問合せ・体験はすべて無料 |
不登校・発達障害に特化した専門コースがあり、完全マンツーマンのオンライン指導で全国に対応しています。
実際の教師との無料体験が可能で、学習意欲や自信を引き出すサポート体制も充実しています。
教材費・入会金一切不要、初年度は管理費も無料と明朗で安心の料金体系です。
ティントル

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | ティントル |
区分 | オンライン家庭教師 (不登校専門) |
所在地 | 〒422-8063 静岡県静岡市駿河区馬渕4丁目2番24号 ※オンライン対応(全国) |
対象年齢 | 小学1年生〜高校3年生 |
通学スタイル | オンライン個別指導 |
時間 | 指導時間は個別設定 |
費用 | 【小学生】1,100円〜2,750円(税込)/1コマ30分 【中学生】1,650円〜3,300円(税込)/1コマ30分 【高校生】2,750円〜3,300円(税込)/1コマ30分 【ホームスクーリングコース】月額8,800円(税込) |
入学時期 | 随時受付中 (無料体験・面談を経て1〜2週間で開始) |
見学・体験 | 無料体験授業・オンライン説明あり |
学習スタイル | ・マンツーマン個別指導、映像学習、出席扱い対応、心理士によるサポート ・指導内容やカメラのON/OFFは自由設定可能 ・録画による復習可、パソコン上のホワイトボードで双方向学習 |
特色 | ・不登校専門、発達障がいにも対応 ・「出席扱い」カリキュラムあり(学校と連携) ・不登校心理士による親子サポート ・担当講師は性格や趣味などでマッチング ・再登校・受験・学力補充など目的別に対応 |
活動内容 | ・個別授業(算数・理科・英語など全教科) ・カウンセリング、面談 ・出席扱い申請のサポート ・講師との対話を重視した指導 ・高卒認定・プログラミングも一部対応あり |
その他 | ・月額コースの選択は自由(例:隔週・週1など) ・親御さんへのサポートも丁寧に対応 ・面談・体験後に講師決定、4者面談を経て指導開始 |
ティントルは、不登校の子どもに特化したオンライン家庭教師です。
出席扱いや再登校、受験対策にも柔軟対応しています。
不登校心理士と講師が連携し、安心して学べる環境を提供しています。
復学支援スダチ

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | 復学支援スダチ |
区分 | 復学支援サービス(オンライン支援) ※家庭からの再登校を支援する専門サービス |
所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目28番9号 東武ビル6階 ※オンライン対応(全国) |
対象年齢 | 小学生〜高校生 |
通学スタイル | 自宅からのオンライン支援 (訪問・通学はなし) |
時間 | ・サポートは毎日(オンライン) ・時間帯は個別対応(詳細は要相談) ・無料相談、面談、毎日のメールサポートあり |
費用 | ・初回相談:0円 ・再登校面談:49,500円 ・伴走型支援:35万円~55万円(1~2ヶ月など複数プラン) ・ゆっくりサポート:14万3,000円〜(3ヶ月目以降は月4万9,500円〜) ・オンラインサロン:0円 ・子育てサポート:1万4,300円〜(月1回〜) ・スダチ式子育て塾:2,750〜3,300円(録画・Zoomコース) ※税の記載なし |
入学時期 | 随時受付中 (相談後、個別プラン作成→即スタート可能) |
進路実績 | ・累計1,724名の再登校を支援 ・復学成功率88% ・再登校後87.6%の子どもが「今の方がいい」と回答 |
見学・体験 | 無料相談・復学面談あり ※顔出し不要、オンラインヒアリング形式 |
学習スタイル | ・復学に向けた家庭内サポート ・親子の関係性改善を重視 ・オンライン個別指導塾(学習支援)も併設 |
特色 | ・平均3週間で再登校 ・「親子関係」「自己肯定感」から整えるアプローチ ・医師監修のチェック体制あり ・専属サポーターによる毎日サポート ・登校継続後も子育て支援・塾・サロンで長期フォロー |
活動内容 | ・復学支援(面談、ルール設計、毎日のフォロー) ・親向けオンライン子育て塾 ・オンライン個別指導塾 ・保護者コミュニティ「スダチサロン」 書籍出版、YouTube配信、不登校コミュニティ運営 |
その他 | ・不登校タイプ診断あり(LINEで無料) ・復学対象は「教室への継続登校(2日連続)」に限定 ・保健室登校・午後登校などは復学に含まない ・復学困難な場合は他の選択肢(医療・塾など)も提案 |
子どもが「また学校に行きたい」と自ら思えるよう支援する復学専門サービスです。
家庭内の声かけやルール設計を通じて、親子関係と自己肯定感を改善していきます。
平均3週間での再登校実績があり、全国どこでもオンラインでの支援が可能です。
家庭ネット

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | 家庭ネット |
区分 | オンライン家庭教師 (不登校にも対応) |
所在地 | 福岡市中央区天神3丁目16-24 ハーツ天神ビル6F ※オンライン対応(全国) |
対象年齢 | 小学4年生~浪人生(20歳まで) |
通学スタイル | 完全オンライン (VQSシステムを使用したリアルタイム双方向指導) |
時間 | 曜日・時間帯は自由に設定可能 |
費用 | 入会金:22,000円(税込) システム管理費:2,200円/月(税込) 【各コースの指導料金(1コマ25分)】 小学生4・5・6年生:1,320円(税込) 中学受験:1,760円(税込) 中学生(1・2年):1,430円(税込) 中学生(3年・中高一貫):1,540円(税込) 高校生(1・2年):1,650円(税込) 高校生(3年)・浪人生:1,870円(税込) 【オプション(希望制)】 学習計画サポート:3,300~5,500円(税込)/月 学校準拠教材:2,200円(税込)/冊 学力判定テスト:2,970円(税込)/回 |
入学時期 | 随時受付中 |
見学・体験 | 無料体験指導あり |
学習スタイル | ・完全1対1のマンツーマン指導 ・指導は出勤型講師が対応 ・映像・音声・ホワイトボードを使用 ・指導後もメールで質問可 |
特色 | ・出勤制講師による安定した対応 ・生徒に最適な教材を選定(高額教材購入不要) ・生活スタイルに合わせた柔軟なスケジューリング ・不登校の子にも基礎から丁寧に指導 ・自分に合った勉強法の発見を重視 |
活動内容 | ・学力指導(小・中・高・浪人) ・中学受験/高校受験/大学受験対策 ・基礎学力の定着、勉強方法の指導 ・学習計画作成サポート、教材提供、学力判定テスト |
その他 | ・指導中の様子はWebカメラを通じて確認 ・使用端末:PCまたはiPad対応、カメラ・ヘッドセット推奨 ・支払い:後払い制(クレジットカード/口座振替) |
講師が事務所出勤型で安定した指導を提供するオンライン家庭教師です。
不登校や学力不振のお子様に向けて、基礎に戻った丁寧な1対1の指導を行っています。
生活スタイルに合わせたスケジューリングと柔軟なサポートが魅力です。
巣立塾

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | 巣立塾 |
区分 | オンライン個別指導塾 (不登校専門) |
所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目28番9号 東武ビル6階 ※オンライン対応(全国) |
対象年齢 | 小学生〜高校生 |
通学スタイル | 完全オンライン(自宅で受講可) |
時間 | 1コマ50分 平日・土日対応 |
費用 | 入会金:55,000円(税込) 【月謝(1コマ50分)】 週1(月4回):26,400円(税込) 週2(月8回):49,500円(税込) 週3(月12回):73,700円(税込) 週5(月20回/特訓講座):121,000円(税込)※英語or数学のみ システム利用料:月額3,000円(税込) |
入学時期 | 随時受付中 |
見学・体験 | 無料体験授業あり |
学習スタイル | ・完全マンツーマンの個別指導 ・英語・数学に特化(国語・理科・社会にも対応可能) ・授業後に報告書を親御さんに送付(学習姿勢・理解度など) ・毎月の振り返り面談あり |
特色 | ・不登校の子ども専門のオンライン指導 ・独自カリキュラムで短期間に遅れを取り戻せる ・1ヶ月で1年分の学習内容を総復習するプランもあり ・家から出ずに「できた!」という体験を積み重ねて自信を育てる |
活動内容 | ・学習指導(特に英語・数学) ・学習習慣の定着支援 ・面談・フィードバックのやり取を通じた親子支援 |
その他 | ・講師は不登校対応に理解があり、コミュニケーションが苦手なお子さんにも対応可 ・再登校を目指すお子さんだけでなく、再登校後の学習フォローにも対応 |
不登校専門のオンライン個別指導塾で、1対1の丁寧な指導と独自カリキュラムで学習の遅れを効率的に取り戻します。
講師との信頼関係と「できた!」の体験を重ねて、子どもに自信をつけさせるサポートを行います。
親御さんとの連携も重視し、毎授業の報告と毎月の面談で安心できる学習環境を提供します。
SOZOWスクール 小中等部

概要 | 詳細 |
---|---|
名称 | SOZOWスクール 小中等部 |
区分 | オンラインフリースクール (オルタナティブスクール) |
所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田5丁目12−1 ロイヤルフラット 201号室 ※オンライン対応(全国) |
対象年齢 | 小学校4年生〜中学3年生 |
通学スタイル | 完全オンライン (バーチャルキャンパス) |
時間 | ・平日は毎日バーチャルキャンパスに集合して勉強・活動 ・週1日〜5日まで、お子さんのペースに合わせて参加可能 |
費用 | 入学金:19,800円(税込) 【月額】 自分探Qコース:25,000円(税込) 好き探Qコース:33,000円(税込) 未来探Qコース:40,700円(税込) |
入学時期 | 随時受付中 |
進路実績 | 通信制高校への進学多数 地元公立高校進学例もあり |
見学・体験 | 無料オンライン説明会あり 安心の入学体験も随時開催 |
学習スタイル | ・AI教材を使った自習型学習 ・1on1個別面談(定期) ・探究活動・好きなことを活かしたプロジェクト ・SlackやZoomを活用したICT教育 |
特色 | ・出席認定制度対応(取得率75%/2024年実績) ・完全オンラインなので自宅から参加可能 ・カメラ・マイクのオンオフ自由で安心 ・メンター制で個別サポート ・好きな活動から「やりたい」を育む環境 |
活動内容 | ・5教科学習(AI教材、バーチャルキャンパス) ・ゲーム制作、マイクラ建築、動画編集、イラスト ・プレゼン、チャット交流、ライブイベント ・発表会・スタッフ面談など個別対応も充実 |
その他 | ・活動記録から出席認定申請可能(活動報告書提出) ・保護者面談・LINE相談・ITツール選定サポートあり |
全国から500名以上が通うオンラインフリースクールで、自由な参加スタイルと多彩な好きなことを通じた学びを提供しています。
個別面談や仲間との交流を通じて自己肯定感と社会力を育み、出席認定も多数取得しています。
保護者サポートが手厚く、通信制高校への進学実績も豊富です。
千葉市の不登校への取り組み

不登校のお子さんやご家庭を支援するために、千葉市では行政が中心となっていくつかの取り組みを行っています。
ここでは代表的な公的な支援についてご紹介します。
千葉市の相談窓口

「不登校のことだけじゃなく、子育て全般の悩みも聞いてほしい…」
千葉市には、目的に応じて相談できる様々な公的機関の窓口があります。
どこに相談すれば良いか迷った時の参考にしてください。
家庭訪問相談
不登校や長期欠席の児童生徒を対象に、千葉市教育センターの相談員が家庭などを訪問し、心のケアや相談を通じて社会復帰を支援する取り組みです。
電話:255-3702
※学校での窓口は教頭先生です。相談を希望する場合は、学校にご相談ください。
小学校グループ活動
千葉市教育センターでは、小学生を対象にしたグループ活動を通じて、楽しみながら不安を和らげ、生活への意欲を高める支援を行っています。
千葉市教育センター(電話相談専用ダイヤル)
043-255-3702 / 3703
※保護者が電話で直接申し込みます。
中学校グループ活動
不登校の生徒を対象に、グループ活動や学習、相談を通して集団生活への適応や社会的自立を支援する取り組みです。
千葉市教育センター
〒263-0021 千葉市稲毛区轟町3-7-9
電話:043-255-3702
保護者の交流会
不登校の子どもを持つ保護者同士が、共通の悩みや思いを分かち合える交流の場となっています。
千葉市教育センター 教育相談班
〒263-0021 千葉市稲毛区轟町3-7-9
電話:043-255-3702
長柄ジョイントキャンプ
各種支援を受けた子どもたちが、自然の中で交流や体験を深める機会となっています。
千葉市教育センター
〒263-0021 千葉市稲毛区轟町3-7-9
電話:043-255-3702
※来所相談や家庭訪問相談、教育支援センター(ライトポート)、または教育センター内のグループ活動に参加したことのある児童生徒が対象
千葉市内 公立小学校・中学校

千葉市には、公立小学校が98校、公立中学校が55校あります。
(2025年9月編集者調べ)
千葉市にある公立小学校
小学校一覧(タップで開く)
あすみが丘小学校、あやめ台小学校、朝日ケ丘小学校、有吉小学校、泉谷小学校、稲丘小学校、稲毛小学校、稲毛第二小学校、稲浜小学校、院内小学校、扇田小学校、越智小学校、おゆみ野南小学校、大椎小学校、大木戸小学校、大宮小学校、大森小学校、大巌寺小学校、小倉小学校、小谷小学校、小中台小学校、小中台南小学校、海浜打瀬小学校、柏井小学校、柏台小学校、金沢小学校、川戸小学校、検見川小学校、こてはし台小学校、幸町小学校、幸町第三小学校、犢橋小学校、轟町小学校、桜木小学校、さつきが丘東小学校、さつきが丘西小学校、更科小学校、作新小学校、寒川小学校、椎名小学校、生浜小学校、生浜東小学校、生浜西小学校、白井小学校、新宿小学校、都小学校、都賀小学校、都賀の台小学校、瑞穂小学校、草野小学校、千城小学校、千城台東小学校、千城台わかば小学校、千城台みらい小学校、千草台小学校、千草台東小学校、蘇我小学校、高洲小学校、高洲第三小学校、高洲第四小学校、高浜第一小学校、高浜海浜小学校、鶴沢小学校、土気小学校、土気南小学校、登戸小学校、長作小学校、西小中台小学校、西の谷小学校、畑小学校、花園小学校、花島小学校、花見川小学校、弁天小学校、幕張小学校、幕張南小学校、幕張東小学校、幕張西小学校、松ケ丘小学校、みつわ台北小学校、みつわ台南小学校、緑町小学校、美浜打瀬小学校、源小学校、宮崎小学校、宮野木小学校、弥生小学校、山王小学校、誉田小学校、誉田東小学校、横戸小学校、若松小学校、若松台小学校、千葉大学附属小学校、上の台小学校、磯辺小学校、磯辺第三小学校、打瀬小学校
千葉市にある公立中学校
中学校一覧(タップで開く)
朝日ケ丘中学校、有吉中学校、泉谷中学校、稲毛中学校、稲浜中学校、越智中学校、おゆみ野南中学校、大椎中学校、大宮中学校、加曽利中学校、貝塚中学校、葛城中学校、川戸中学校、草野中学校、こてはし台中学校、幸町第一中学校、幸町第二中学校、さつきが丘中学校、昭和学院秀英中学校、末広中学校、蘇我中学校、千草台中学校、千城台南中学校、千城台西中学校、新宿中学校、椿森中学校、土気中学校、土気南中学校、轟町中学校、都賀中学校、打瀬中学校、天戸中学校、花園中学校、花見川中学校、高浜中学校、幕張中学校、幕張西中学校、幕張本郷中学校、真砂中学校、みつわ台中学校、緑が丘中学校、緑町中学校、松ケ丘中学校、山王中学校、若松中学校、誉田中学校、小中台中学校、磯辺中学校、犢橋中学校、千葉大学附属中学校、県立千葉中学校、渋谷教育学園幕張中学校
フリースクールへの助成金・補助金(千葉市)

現在、千葉市ではフリースクールに対する公的な助成金制度は設けられていませんが、こうした取り組みは多くの場合、地域にお住まいの保護者や市民の皆さまの声によって動き出していくものです。
もしお子さまの教育環境についてご心配なことがありましたら、お住まいの地域でフリースクール支援制度の創設を市のホームページの「市民の声」コーナーや議会への陳情などを通じて要望されることも、ひとつの有効な手段です。
他の自治体では、保護者グループや地域の教育関係者の働きかけにより、段階的に支援制度が整備されている事例も数多くあります。
一人ひとりの声が、お子さまにとってより良い教育環境づくりの第一歩となることもあるのです。
フリースクールの費用

フリースクールの費用は、通学日数や授業スタイル、サポート内容によって大きく異なります。
全日制のように毎日通うタイプでは月3万〜5万円台、週数日の通学やオンライン型では1万円台から利用できるところもあります。
ここでは、全国にある複数のフリースクールの料金をもとに全国的な目安を算出し、タイプ別に相場をまとめました。
地域やスクールの方針によって差はありますが、「自分の希望に合った通い方だと、どのくらいの費用になるか」を検討する参考になります。
フリースクールの費用相場

フリースクールは、その形態によって費用相場が異なります。
形態 | 費用相場 |
---|---|
全日制 (月〜金通学型) | 3万〜5.5万 |
半日・週数日型 | 1.5万〜3万 |
オンライン型 | 7,000〜3万 |
訪問型家庭教師型 | 月1.5万〜4万 |
特化型(音楽・英語など) | 月1万〜2万 |
その他にかかる費用として、
- 入会金(相場1〜3万)
- 年会費・管理費(1,000〜1.2万)
- 保険料(年間800〜6,000円)
などがあります。

教材費や行事費、給食費が別途かかる場合もあります。
フリースクールの助成金

フリースクール利用料の一部を自治体が助成する制度もあります。
対象や金額は地域によって異なるため、まずはお住まいの自治体のホームページを確認しましょう。
兵庫県明石市:利用料の2分の1を助成(上限 月1万円)
滋賀県草津市:世帯の状況に応じて最大月額2〜4万円を補助
フリースクールに通うメリット・デメリット

フリースクールに興味はあるけれど、「実際にどんな良さがあるの?」や「通わせて大丈夫なのかな?」と気になる保護者の方も多いはずです。
ここでは、千葉市内でフリースクールを探している方に向けて、フリースクールに通うメリット・デメリットをわかりやすく紹介します。
後悔しないための選び方のポイントもあわせて解説していますので、ぜひ参考にしてください。
メリット

フリースクールのメリットは主に6つあります。
- 子どものペースで学べる個別対応の環境
- 心の安全を守り、自己肯定感を育む
- 手厚いサポートが受けられる少人数制
- 多様な体験を通じて「生きる力」が育つ
- 仲間との出会いが孤独をやわらげる
- 学び直しや将来への一歩につながる
それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
子どものペースで学べる個別対応の環境
千葉市のフリースクールでも、一人ひとりの興味や学習の進み具合に合わせた柔軟なカリキュラムを組むことができます。
無理に周りに合わせる必要がなく、子ども自身の“学びたい”という気持ちを大切にしながら、自分のペースで取り組めるのが大きな特徴です。
心の安全を守り、自己肯定感を育む
フリースクールでは、周囲との比較や競争から距離を置き、自分らしく過ごせる環境が整えられています。
そうした環境の中で、自分の考えや感じ方が尊重され、少しずつ自己肯定感が育まれていきます。
手厚いサポートが受けられる少人数制
多くのフリースクールでは少人数制を採用していて、スタッフが子ども一人ひとりに丁寧に向き合える体制が整っています。
大規模な学校では難しい個別対応や細やかなフォローが期待できるのも、保護者にとって大きな安心ポイントです。
千葉市にも、子どもにしっかり寄り添ってくれるフリースクールは増えています。
多様な体験を通じて「生きる力」が育つ
教科学習だけでなく、アートや音楽、野外活動、地域とのつながりなど、フリースクールならではの体験学習が豊富です。
仲間との出会いが孤独をやわらげる
同じ想いや悩みを抱える仲間との出会いは、心に安心感をもたらします。
共感できる交流が、気持ちを前向きにする支えとなります。
学び直しや将来への一歩につながる
不登校や学習のブランクがある場合でも、フリースクールでは自分のペースで学び直すことができます。
千葉市の一部フリースクールでは、進学や資格取得、通信制高校への接続支援なども行っています。
デメリット

フリースクールには多くの魅力がありますが、通う前に知っておきたい点もいくつかあります。
- 出席扱い・進路への影響が異なる場合もある
- 費用がかかることが多い
- 施設ごとの違いが大きい

あらかじめ理解しておくことで、「こんなはずじゃなかった」と感じずに、安心して選ぶことができます。
出席扱い・進路への影響が異なる場合もある
フリースクールは民間の施設のため、在籍している学校や自治体によっては“出席”として認められない場合があります。
また、学習内容が学校と異なるため、進学を考える場合は塾や家庭学習との併用が必要になることもあります。
費用がかかることが多い
公的な支援が受けにくく、月謝や教材費などを家庭で負担するケースがほとんどです。
金額は施設によって異なりますが、月2~8万円程度かかる場合もあり、事前に確認しておくことが大切です。
施設ごとの違いが大きい
フリースクールには、運営方針や雰囲気、安全体制などにばらつきがあります。
「思っていた内容と違った…」ということがないよう、見学や体験を通して子どもに合った環境かどうかを見極めることが大切です。
選び方ポイント

こちらでは、フリースクールの選び方のポイントを5つにまとめました。
①子ども本人の気持ちを大切に
評判よりも「行ってみたい」と思えるかが何より大切です。
見学や体験入学を通して、本人が安心できるかを確認しましょう。
②教育方針とプログラムの相性
フリースクールが掲げる教育方針が、子ども本人と保護者が望むものであるかは、重要なポイントです。
事前に、プログラムの内容や方針などについて確認しておきましょう。
③スタッフ体制とサポート内容
子どもへの関わり方や人数体制、カウンセリング対応など、安心して任せられるかを見極めましょう。
④通いやすさと費用面
無理なく通える距離や環境かどうかは、長く通い続けるための重要なポイントとなります。
また、月謝や教材費などの費用、補助金の有無などについても確認しておくと安心です。
⑤在籍校との連携実績
出席扱いになるか、学校との情報共有がスムーズにできるかなど、実績のあるスクールかどうかも確認ポイントです。
まずは3校に絞って体験・見学の予約をしてみましょう!

フリースクール選びで一番大切なのは、「実際に雰囲気を感じること」です。
迷ったら、通学型・オンライン型・併用型などから気になる3校をピックアップし、体験や見学を予約して、雰囲気やサポート内容を比較してみてください。

完全オーダーメイドの授業と、不登校心理士による心のサポートで、一人ひとりに寄り添った指導を実現。
出席扱いの申請や受験対策も対応し、安心して未来への一歩を踏み出せる環境を整えています。

短期間で学習の遅れを効率的に取り戻し、自信と学習習慣を育てる不登校専門オンライン個別指導塾。
家庭と連携し、一人ひとりに合わせたカリキュラムで再登校や進学をサポートします。
発達障害・グレーゾーンのお子様専門オンライン塾リタリコジュニア

LITALICOジュニアは、発達障害・グレーゾーンの小学生以上を対象に、特性に合わせたオーダーメイド個別指導で学習とソーシャルスキルを徹底サポート。
専門家監修の教材と家庭連携で、「できる自信」と成長を着実に育みます。
出席扱いになるフリースクールも

お子さんがフリースクールや自宅での学習を頑張っている場合、条件を満たせば「出席扱い」にできるシステムがあります。
フリースクールで「出席」になる条件

以下のようなポイントを満たしていれば、各学校長の判断で出席扱いになるケースもあります。
判断は、各学校や市町村により異なります。
- 保護者と学校がきちんと話し合っていること
- 子どもが通っているフリースクールが「学びの場」として認められていること※民間の施設でもOK(校長先生と教育委員会が確認)
- 子どもがそこで学んだことが、社会で自立していくために役立つ内容であること
- 子どもが将来学校に戻りたくなったときにスムーズに戻れるような支援がされていること
自宅での家庭学習が「出席扱い」になるケースも

最近では、タブレット学習やオンライン教材など、家でできる学びも広がっています。
- 学校や教育委員会が提供・確認した教材や学習システムを使っていること
- 教員や専門スタッフが定期的に家庭訪問などの「顔を合わせた支援」をしていること
- 保護者と学校がしっかり連携していること
- その学習が、子どもの将来にとって意味があると学校側が判断していること
出席扱いになるメリット

お子さんが学校に行けていない時期でも「フリースクール」や「自宅での学び」を出席扱いにしてもらえると、実は大きなメリットがあります。
進学時の“出席日数不足”への不安が減ります
例えば、高校進学のとき。
「出席日数が足りないから不利になるかも…」と心配される保護者の方も多いと思います。
でも、この制度を活用すれば、フリースクールや自宅での学習日も「出席日」としてカウントしてもらえる可能性があるので、安心につながります。
子どもの“努力”が学校にちゃんと伝わります
「うちの子、家では一生懸命がんばってるんです…」
そんな保護者の声も、制度を通して学校に届けることができます。
子どもがフリースクールで学んでいることや、オンラインでコツコツ勉強している様子が、学校の先生に“正式に評価”してもらえるというのは、子どもにとっても大きな励みになります。
自己肯定感が育ちやすくなります
出席扱いになることで、「自分は何もしていないわけじゃない・ちゃんと前に進んでる」と子ども自身が感じやすくなります。
それは、学校に戻るきっかけになったり、将来に向けて前向きな気持ちを持つための大切な一歩です。
実際の申請フロー例

出席扱いの最終判断は校長先生の裁量です。
一般的には、以下の流れで進みます。
- 保護者が学校に相談(担任・校長へ)
- 学校が教育委員会と確認
- 校長が最終判断し、出席扱いとしてカウント
まずは担任や校長先生に「出席扱い制度について相談したい」と伝え、フリースクールや家庭学習の
卒業後の進路は?

フリースクールに通っていたからといって、進路の選択肢が限られるわけではありません。
むしろ、自分のペースで過ごした時間が、自分らしい進路選びにつながることも多いのです。

ここでは、千葉市の子どもたちがフリースクール卒業後に選ぶ代表的な3つの進路を紹介します。
通信制高校

通信制高校は、フリースクールに通っていた生徒にとって最も選ばれている進路のひとつです。
- 自宅学習を中心に、自分のペースで高校卒業を目指せる
- 週1〜3日の登校でOKな学校もあり、無理なく通える
- レポートやスクーリングを通して学びのリズムを取り戻せる
最近では、千葉市内のフリースクールと通信制高校が連携して、同じ施設内でサポートを受けられるケースもあります。
専門学校・高等部

中学卒業後、自分の「好き」や「得意」を将来につなげたい子にとって、専門学校や高等専修学校は魅力的な進路です。
声優・美容・eスポーツ・IT・デザイン・調理・福祉など、多彩な分野で実践的なスキルを集中的に学べる環境が整っています。
また、フリースクールや通信制出身の生徒も多く在籍しているため、同じような背景を持つ仲間と安心してスタートできるという声も多く聞かれます。
一部のフリースクールでは高等部(高等専修課程)を併設しており、継続的なサポートを受けながら大学受験や就職を目指すことも可能です。
就職・資格取得

高校や専門学校に進まず、すぐに社会に出て働く道や、興味のある分野の資格を取得してキャリアを築く道を選ぶ子もいます。

「進学しなかったから終わり」ではなく、自分に合ったタイミング・方法で社会とつながっていくことが大切です。
千葉市の一部のフリースクールでは、以下のような就労支援やキャリアサポートを行っているところも増えています。
- 履歴書の書き方や面接練習
- インターンシップや職場体験
- 段階的な就労支援(短時間勤務からのスタートなど)
- ハローワークやジョブカフェと連携した情報提供
また、資格取得では以下のような分野が人気です。
- IT系(プログラミング、Webデザインなど)
- 語学系(英検・TOEICなど)
- 事務・経理系(簿記・秘書検定など)
- クリエイティブ系(動画編集、写真、イラストなど)
在宅ワークやフリーランスといった多様な働き方も広がる今、「自分のやり方で社会と関わる」ことが十分可能な時代になっています。
フリースクールで得た自己理解や経験を活かしながら、自分らしいキャリアを描いていくことができます。
まとめ

最後にこの記事を復習しましょう。
こちらの記事では、
- 千葉市にあるフリースクールの一覧と特徴
- オンラインのフリースクール・通信制高校との連携など柔軟な選択肢
- フリースクールに通うメリット・デメリットと選び方のコツ
について詳しくご紹介しました。
学校に通うことが難しくても、「学びをあきらめない」「人とつながる場所がほしい」
そんな子どもたちにとって、フリースクールはもうひとつの大切な居場所です。
千葉市には、子ども一人ひとりの気持ちやペースに寄り添いながら、安心して過ごせるフリースクールが複数存在しています。
出席扱いになる制度や、自治体の補助金制度、オンライン対応のスクールなど、保護者が気になるポイントも事前にしっかり確認すれば、きっと「うちの子に合う場所」が見つかるはず。
進学・就職などの進路選びにおいても、フリースクールで過ごした時間は自分らしさを育む大きな財産になります。
お子さんにとって「ここなら行けるかも」と思える場所が、千葉市のどこかにあるかもしれません。
まずは気になるスクールに見学や体験から、気軽に踏み出してみてくださいね。